
ポケットWi-Fiで動画視聴できる?快適に見れるおすすめ3選を紹介
2023.04.03
「ポケットWi-Fiで動画視聴できるのかな?」
「動画視聴にはどのポケットWi-Fiがおすすめ?」
そのようにお悩みではありませんか。
ポケットWi-Fiはインターネット環境を持ち歩けて便利ですが、動画視聴をするには通信の安定性や速度に不安を感じる方もいるでしょう。
そこで今回は、ポケットWi-Fiで動画視聴できるのかについて以下の流れで解説します。
● ポケットWi-Fiで動画視聴は可能!
● 各種動画配信サービスの通信量目安・推奨通信速度一覧
● 通信量は1時間2GB×視聴時間・速度は5Mbps以上が目安
● 【厳選】動画視聴におすすめのポケットWi-Fiまとめ
● 動画視聴が多い場合のポケットWi-Fiプランの選び方
● ポケットWi-Fiによる動画視聴の注意点
「ポケットWi-Fiで快適に動画視聴をしたい」という方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
ポケットWi-Fiで動画視聴は可能!
ポケットWi-Fiで動画視聴は十分に可能です。ポケットWi-Fiを利用することで、場所を選ばずどこでもインターネットで動画視聴ができます。
「でもポケットWi-Fiだと動画が再生されなかったり画質が低下したりするのでは?」と考える方もいるでしょう。
それは、ポケットWi-Fiでも動画視聴に適しているものと適さないものがあるためです。詳しく解説します。
動画視聴で重要なのはWi-Fiの通信量と通信速度
動画視聴をするためのインターネット環境で重要なのは、Wi-Fiの通信量と通信速度です。
●通信量:送受信できるデータの大きさ
●通信速度:データを送受信する速さ
動画はデータ量が大きいため、ある程度の通信量が必要です。また動画再生にはスピードも重要で、一定の通信速度があると遅延なく動画を再生できます。
Wi-Fiは、端末や契約内容ごとに通信量・通信速度が異なります。
快適な動画視聴をするには、十分なだけの通信量と通信速度があるWi-Fiを選ぶことが大切です。
両方を兼ね備えたポケットWi-Fiを選ぼう
動画視聴には通信量・通信速度が重要なため、2つの条件を満たすポケットWi-Fiを選ぶことが大切です。
そのためには、「どれだけの通信量・通信速が必要なのか」を知る必要があります。
次章からは、各種動画配信サービスを参考に、動画視聴に必要な通信量・通信速度を解説します。
各種動画配信サービスの通信量目安・推奨通信速度一覧

代表的な各種動画配信サービスの通信目安・推奨通信速度をまとめました。
動画配信サービス | 通信量目安(1時間 ・ストリーミング再生) | 推奨通信速度 |
YouTube | ・4K:約9GB ・HD 1080p:約2.1GB ・HD 720p :約1.1GB ・SD 480p:約0.6GB ・SD 360p:約0.35GB | ・4K:20 Mbps ・HD 1080p:5 Mbps ・HD 720p :2.5 Mbps ・SD 480p:1.1 Mbps ・SD 360p:0.7 Mbps |
Netflix | ■高: ・超高画質 (UHD 4K):最大7GB ・高画質 (HD):最大3GB ・標準画質 (SD):最大1GB ■中: 最大0.7GBの標準画質 ■低: 最大0.3GBのベーシック画質 | ・4K:15Mbps ・1080p:5Mbps ・720p:3Mbps |
Amazonプラムビデオ | ・最高画質:約5.8GB ・高画質:約1.8GB ・中画質:0.6GB | ・HD(高画質):5Mbps以上 ・SD(標準画質):1Mbps以上 |
Hulu | 最小250MB〜最大1.8GB | ・パソコン/テレビ/ブルーレイプレーヤ/ ゲーム機/メディアプレーヤー: 下り速度6Mbps以上 ・スマートフォン/タブレット: 下り速度3Mbps 以上 |
U-NEXT | ・1080p:約2GB ・720p:約0.22GB ・480p:約0.08GB | ・高画質:3Mbps以上 ・標準画質:1.5Mbps以上 |
dTV | ・最高画質:約1.4GB ・高画質:約0.9GB ・標準画質:約0.45GB | 2~4Mbps |
NHKオンデマンド | ・高:約0.7GB ・中:約0.4GB ・低:約0.2GB ・最低:約0.1GB | ・フルHD:6Mbps ・HD:3Mbps ・高:1.5Mbps ・中:768kbps ・低:384kbps ・最低:192kbos |
【結論】通信量は1時間2GB×視聴時間・速度は5Mbps以上が目安

各種動画配信サービスの通信量目安・推奨通信速度をまとめた結果、下記を目安にモバイルWi-Fiを選ぶといいことがわかります。
●通信量:1時間2GB×視聴時間
●通信速度:5Mbps以上
たとえば、1日1時間の動画視聴をするなら、月に必要な通信量の目安は60GBです。ただしこれは高画質のケースなので、標準画質なら1時間1GBで月に必要な通信量の目安は30GBとなります。
なお、20GBを超える通信量が必要な場合は、「容量無制限プラン」があるポケットWi-Fiを選ぶと料金を抑えられます。
【厳選】動画視聴におすすめのポケットWi-Fiまとめ

動画視聴に必要な通信量・通信速度の目安がわかったところで、おすすめのポケットWi-Fiを見ていきましょう。
1.HISモバイル|圧倒的な低価格
2.スカイベリーWi-Fi|国内外でシームレス
3.VWSWi-Fi|無制限プランで使い放題
それぞれ特徴があるため、順番に詳しく解説します。
1.HISモバイル|圧倒的な低価格
HISモバイルは、ポケットWi-Fiのなかでも圧倒的な低価格が魅力です。
国内で利用できるレンタルのポケットWi-Fiをリーズナブルに提供しています。
代表的なプランは、ドコモ回線の月50GB使えるポケットWi-Fiを6ヶ月レンタルで一括払い22,270円(税込)です。上り最大50Mbps、下り最大150Mbpsで通信速度も十分にあります。
月に換算すると、月50GBがなんと月額3,711円という価格設定です。ポケットWi-Fiの料金水準から考えてもとてもお得でしょう。1日あたりわずか約124円で利用できます。
「最安級で大容量のポケットWi-Fiを利用したい」という方におすすめです。
2.スカイベリーWi-Fi|国内外でシームレス
スカイベリーWi-Fiは日本と150の国と地域でボーダーレスに利用できるポケットWi-Fiです。
料金は初期費用の端末価格21,780円(税込)+事務手数料3,300円(税込)+送料880円(税込)と月額料金です。たとえば国内ギガ盛りプランは下記の料金体系となります。
海外2GBつき | 海外2GBなし | ||
月額基本料金 | 100GB | 4,378円(税込) | 3,828円(税込) |
50GB | 3,278円(税込) | 2,728円(税込) | |
30GB | 2,728円(税込) | 2,178円(税込) |
ポケットWi-Fi端末を購入するタイプで、初期費用が大きいものの月額料金はリーズナブルです。
50GBの契約の場合、月に換算すると1年利用で月額5,441円(税込)、2年利用で月額4,359円(税込)、3年利用で月額3,999円(税込)となります。
「海外によく行くのでボーダーレスに動画を視聴したい」「貸したり返したりは面倒」という方におすすめです。
3.VWSWi-Fi|無制限プランで使い放題
VWSWi-Fiは無制限プランがあるポケットWi-Fiです。
下記の3つのプランから選択できます。
料金プラン | 永年月額料金 |
無制限プラン | 7,590円(税込) |
50GBプラン | 4,950円(税込) |
20GBプラン | 2,970円(税込) |
上り最大50Mbps、下り最大150Mbpsで十分でしょう。ポケットWi-Fi端末はスマホサイズの大画面で操作しやすいです。
途中でプラン変更も可能なので、自分の利用状況が変化しても安心して使い続けられます。
動画視聴が多い場合のポケットWi-Fiプランの選び方

次に、動画資料が多い場合のポケットWi-Fiプランの選び方を解説します。
無制限が断然おすすめ
動画視聴が多い場合、「容量無制限プラン」があるポケットWi-Fiがおすすめです。
容量無制限プランは、月額定額で通信量を無制限利用できるプラン。
気づかないうちに使いすぎて料金が高額になるおそれがないので、安心して動画視聴を楽しめます。
「毎日YouTubeを1時間以上観る」「普段からアニメや映画を何本も観ている」という方にはおすすめです。
利用状況を見て大容量プランを選ぶのもあり
動画視聴の状況次第では、無制限プランではなく大容量プランを選ぶこともありでしょう。
ポケットWi-Fiの大容量プランは料金が安いものも登場しており、無制限プランを選ぶよりコストを抑えられることがあります。
自分の利用状況を見て月にどれくらいの通信量が必要なのかを把握し、最適なプラン選びをしましょう。
ポケットWi-Fiによる動画視聴の注意点

ポケットWi-Fiによる動画視聴では下記の3つに注意が必要です。
1.複数人で利用するとすぐ容量に達する
2.速度制限がかかると快適に視聴できない
3.場所によって利用できないことがある
「こんなはずじゃなかった…」とあとから後悔しないためにも、いまから知っておきましょう。
1.複数人で利用するとすぐ容量に達する
1つ目の注意点は、複数人で利用するとすぐ容量に達することです。
ポケットWi-Fiは複数台の同時接続が可能なため、家族や友達同士など複数人で利用することもあるでしょう。
しかし、1人で利用する想定でプラン選びをしていた場合、複数人で利用すると一気に使用量がかさみ、予定よりずっと早く通信制限に達してしまう可能性があります。
ポケットWi-Fiを利用する際は気軽に他人からの接続を許しがちです。自分が契約している通信量を使われていることを意識して、複数人で使いすぎないようにしましょう。
2.速度制限がかかると快適に視聴できない
速度制限がかかると動画がスムーズに再生されず、快適に視聴できません。
たとえばスマートフォンのモバイルデータ通信と同様に、月の通信容量を使い切って速度制限がかかると、動画を快適に視聴できなくなります。またポケットWi-Fiによっては一定期間で一定以上の容量を利用した場合に制限がかかることも少なくありません。
速度制限がかかると動画が重くなって再生が止まる、画質が低くなるなどの影響がでます。
自分が月にどれくらいの通信料を必要としているのかを把握して、適切な容量があるプランや速度制限がかからないプランを選びましょう。
3.場所によって利用できないことがある
ポケットWi-Fiはインターネット環境を持ち運んで好きな場所で利用できる端末ですが、場所によって利用できないことがある点に注意してください。
ポケットWi-Fiで契約している回線のエリア外にある場所では、通信の安定性や速度が低下し、動画視聴ができないことがあります。
特に山やトンネルの中など、通信環境を確保しにくい場所では要注意です。
ポケットWi-Fiの動画視聴でよくある質問
最後にポケットWi-Fiの動画視聴でよくある質問をまとめました。
●Q1.1GB(ギガバイト)で動画をどれくらい視聴できる?
●Q2.動画をたくさん観るなら何GBのプランがおすすめ?
●Q3.動画見放題のポケットWi-Fiはある?
●Q4.ポケットWi-Fiで動画が快適に視聴できないときは?
●Q5.レンタルWi-Fiで動画視聴はできる?
●Q6.ライブ配信の視聴に必要な通信速度は?
ぜひ参考にしてください。
Q1.1GB(ギガバイト)で動画をどれくらい視聴できる?
1GBで視聴できる動画時間は標準画質でおよそ1時間程度です。
ただし、画質によって大きく異なります。「各種動画配信サービスの通信量目安・推奨通信速度一覧」を参考にしてください。
Q2.動画をたくさん観るなら何GBのプランがおすすめ?
たとえば動画を1日1時間以上必ず観る場合、30GB以上のプランか容量無制限プランがおすすめです。
必要な通信量は、自分が月にどれくらい動画を視聴するのかで大きく変わります。まずは自分の利用状況を把握することが大切です。
数十GB〜数百GBのプランや無制限プランを検討し、自分の利用状況に合わせて選びましょう。
Q3.動画見放題のポケットWi-Fiはある?
容量無制限のポケットWi-Fiを選べば、動画見放題になります。
「とにかくたくさん動画を視聴したい!」という方は、容量無制限のポケットWi-Fiを検討しましょう。
Q4.ポケットWi-Fiで動画が快適に視聴できないときは?
ポケットWi-Fiで動画が快適に視聴できないときは、下記の対処法を試すことをおすすめします。
●ポケットWi-Fiの容量があるか確認する
●ポケットWi-Fiの通信状況を確認する
●ポケットWi-Fiを再起動する
●視聴デバイスを再起動する
●アドオンを無効、削除する
●余計なアプリを終了させる
●動画の画質を下げる
Q5.レンタルWi-Fiで動画視聴はできる?
レンタルWi-Fiでも動画視聴は可能です。通信量と通信速度が十分であれば、快適に動画視聴を楽しめます。
旅行や出張など一時的にモバイルWi-Fiが必要になった場合は、レンタルWi-Fiが便利です。状況に応じてうまく利用し、動画を楽しみましょう。
Q6.ライブ配信の視聴に必要な通信速度は?
ライブ配信の視聴に必要な通信速度は下りで約10~30Mbpsです。
下りとは、映像・音声をインターネットからダウンロードするときに使う回線です。ライブ配信を常にダウンロードしながら観る必要があるため、一定の通信速度を確保しましょう。
関連の記事