【総まとめ】Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法と主な原因を徹底解説!
2022.08.01
「Wi-Fiが繋がりにくいんだけど、どうすれば直る?」
「Wi-Fiが遅くなるときは、どう対処すべき?」
このようにお困りではありませんか。
本記事では、
・【まず試すこと】Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法5選
・【それでもダメなら】Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法12選
・Wi-Fiが繋がりにくい主な原因6つ
という流れでWi-Fiが繋がりにくいときの対処法について詳しく解説します。
この記事を読めば、Wi-Fiが繋がりにくいときにまず何をすべきがかわかり、問題をスムーズに解消できるでしょう。
「Wi-Fiが繋がりにくくなって困る」という方が覚えておきたい対処法をまとめているので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
【まず試すこと】Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法5選
Wi-Fiが繋がりにくいときにまず試すべき5つの対処法をご紹介します。
1.Wi-Fiルーターや端末を再起動する
2.Wi-FiルーターのケーブルやICカードを抜き差しする
3.端末でWi-Fi機能のオン・オフを切り替える
4.端末のアップデートを確認・更新する
5.Wi-Fiルーターのリセットボタンを押す
1. Wi-Fiルーターや端末を再起動する
Wi-Fiルーターや端末を再起動してみましょう。
Wi-Fiルーターや端末の電源を切り、また電源を入れます。
本体の電源や不具合などが原因である場合、再起動で解消することが多いです。
また、再起動をする過程で、
・電源がオフになっている
・充電が切れている
・電源ケーブルが抜けている
・LANケーブルが抜けている
などの原因がないかもチェックできます。
簡単に問題を解決できる方法なので、「Wi-Fiの調子がおかしいな」と感じたら、まずは電源を入れ直してみてください。
2. Wi-FiルーターのケーブルやICカードを抜き差しする
Wi-FiルーターのケーブルやICカードを抜き差ししてみましょう。
Wi-Fiルーターには、基本的に電源ケーブルとLANケーブルが接続されています。
両方のケーブルを抜き差しして、しっかり接続されていることを確認してください。
また、モバイル式のWi-Fiルーターの場合は、本体に挿入されているICカード(SIM)を抜き差しします。
差し込み口を開けて、ICカードを指で押し込むと取り出せる仕組みです。
3. 端末でWi-Fi機能のオン・オフを切り替える
端末でWi-Fi機能のオン・オフを切り替えます。
スマホやパソコン、タブレットにあるWi-Fi機能を一度オフにして、またオンに切り替えましょう。
端末のWi-Fi受信機能にトラブルが発生している場合、オン・オフの切り替えで解消することがあります。
端末の設定画面などから簡単に切り替えられるので、手軽にできる対処法です。
4. 端末のアップデートを確認・更新する
端末が最新の状態にアップデートされているか確認してみましょう。
スマホやパソコン、タブレットは定期的にOSのアップデートが実施されます。
古いOSのまま使用していると、動作が重くなりやすいです。
まだアップデートが完了していない場合は、設定画面などから「アップデートを開始」を選択し、更新しましょう。
最新の状態にアップデートをすることで、端末の動作が軽快になります。
5. Wi-Fiルーターのリセットボタンを押す
Wi-Fiルーターのリセットボタンを押しましょう。
Wi-Fiルーターによっては、端末の側面などにリセットボタンが設置されています。
リセットボタンの有無や位置は端末によって異なるため、わからない場合は説明書などを参考にしましょう。
【それでもダメなら】Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法12選
Wi-Fiが繋がりにくいときにまず試すべき対処法をお伝えしましたが、前述した方法でも問題が解決しなかった場合は、以下の12の対処法を試しましょう。
1.Wi-Fiルーターと端末の距離を近づける
2.Wi-Fiルーターの周辺を片付ける
3.Wi-Fiの接続台数を減らす
4.Wi-Fiのアクセスポイントを変更する
5.Wi-Fiの周波数を変更する
6.端末の機内モードをオン・オフの順に切り替える
7.Wi-Fiルーターや端末の負荷を減らす
8.端末のDNS設定を変更する
9.Wi-Fiルーターを使う場所を変える
10.セキュリティソフトを一時的に無効化するか「例外ルール」に設定する
11.契約しているデータ容量プランを変更する
12.Wi-Fiルーターの窓口に問い合わせる
それぞれ詳しく解説します。
1. Wi-Fiルーターと端末の距離を近づける
Wi-Fiルーターから離れて使用している場合、距離を近づけてみましょう。
1mの距離まで近づいて使用すると、繋がりにくさが解消されることがあります。
また、Wi-Fiルーターの設置場所を変えるのもおすすめです。
Wi-Fiルーターは、家の中の設置場所によって接続状態が変化します。
できるだけ家の中心に近い場所に設置しましょう。
2. Wi-Fiルーターの周辺を片付ける
Wi-Fiルーターの周辺を片付けましょう。
Wi-Fiルーターの周辺に電波の障害となるものがあると、繋がりにくくなります。
特に金属や水、コンクリートなどはWi-Fiの電波を遮断しやすいです。
・水槽の近く
・金属製のラックのなか
・コンクリート製の壁の隅
上記のような場所に設置すると、Wi-Fiの利用範囲が制限される可能性があるので注意しましょう。
Wi-Fiルーターの周囲はできるだけ空間をあけて、接続の邪魔になるものがないように環境を整えることが大切です。
3. Wi-Fiの接続台数を減らす
もし複数の端末をWi-Fiに同時接続しているなら、接続している台数を減らしましょう。
Wi-Fiには同時接続台数が定められており、規定以上の台数を接続すると動作が重くなります。
また、規定された台数未満でも、「動画を視聴する」など容量の大きいサービスを利用していると、繋がりにくさを感じやすいです。
たくさんの端末を接続しているときは、使用していない端末のWi-Fi接続をオフにしてみてください。
4. Wi-Fiのアクセスポイントを変更する
Wi-Fiのアクセスポイントを変更してみましょう。
アクセスポイントとは、Wi-Fiの電波を送受信している機器のことです。
端末とWi-Fiルーターを繋げる役割を持ちます。
最近のWi-Fiルーターにはアクセスポイントが内蔵されており、識別をするための文字列である「SSID」が割り当てられています。
「SSID」を確認するには、Wi-Fiルーターの表示を見るのが一般的です。
据え置き型なら本体の側面、モバイル型なら設定画面などから確認ができます。
「SSID」が複数ある場合、以下のように分かれていることが多いです。
・「2.4GHz」と「5GHz」の違い
・オーナー用とゲスト用の違い
・セキュリティ方式の違い
現在接続されている「SSID」とは別のものに接続し直すことで、繋がりにくさが解消できることがあります。
5. Wi-Fiの周波数を変更する
Wi-Fiの周波数を変更しましょう。
先ほど、アクセスポイントの違いについてご説明しましたが、「2.4GHz」「5GHz」というのが周波数のことです。「チャンネル」ともいいます。
それぞれの特徴は以下の通りです。
2.4GHz | 5GHz | |
メリット | ・障害物に強い ・遠くまで繋がりやすい |
・電波の影響を受けにくい ・速度が速い |
デメリット | ・電波の影響を受けやすい ・速度が遅め |
・障害物に弱い ・遠くまでつながりにくい |
「2.4GHz」は、家電製品と同じ周波数を使用しているため、電波の影響を受けやすいです。Wi-Fiルーターの近くに家電製品があるときは、「5GHz」に切り替えて使用するといいでしょう。
一方で、壁や扉などで仕切られているなど、自室で利用したいけれど障害物がある・距離が遠いという場合は「2.4GHz」のほうが繋がりやすいです。
それぞれの周波数の利点を理解して使い分けられると、Wi-Fiを快適に利用できます。
6. 端末の機内モードをオン・オフの順に切り替える
端末の機内モードを一度オンにして、オフに切り替えましょう。
機内モードとは、飛行機内でインターネット通信を遮断するための機能です。
機内モードをオンにすると、モバイル通信とWi-Fiが一括でオフになります。
インターネットへの接続をまとめて切れる便利な機能です。
機内モードを切り替えることで、Wi-Fiの繋がりにくさが解消されることがあるので、試してみてください。
7. Wi-Fiルーターや端末の負荷を減らす
Wi-Fiルーターや端末の負荷が原因の場合、負荷を軽減させましょう。
負荷を減らす方法は以下の通りです。
・本体が熱くなっている場合は涼しい場所に置く
・起動しているアプリや開いているWebページを閉じる
特に夏場は直射日光や気温の高さによって本体が熱を持ちやすくなります。
日陰の涼しいところで使用するなど、排熱しやすいように工夫しましょう。
また、一度に複数のアプリを起動している状態は、端末への負担が大きく、動作が重くなる原因となります。
起動しているつもりがなくとも、バックグラウンドで起動状態になっていることもあるので、使っていないアプリは終了させましょう。
8. 端末のDNS設定を変更する
スマホやパソコンなどの端末の「DNS」を設定することで、Wi-Fiの繋がりにくさが解消されるケースもあります。
「DNS」とは「Domain Name System」の略で、インターネット上のドメインを管理するシステムです。
スマホやパソコンなどの端末は、このシステムを利用することで、インターネットをスムーズに表示できています。
DNS設定で代表的なパブリックDNSに変更することで、Wi-Fiの問題解消が可能です。
代表的なパブリックDNSは以下になります。
プロバイダ | IPアドレス | ホスト名 |
Google Public DNS | ・8.8.8.8 ・8.8.4.4 |
dns.google |
Cloud Flare | ・1.1.1.1 ・1.0.0.1 |
one.one.one.one |
それでは、スマホのDNS設定方法を見ていきましょう。
「Google Public DNS」に変更する方法をご説明します。
▼スマホ(iPhone)のDNS設定の変更方法
1.「設定」アプリを起動する
2.「Wi-Fi」をタップする
3.接続中のネットワークを選択する
4.「DNSを構成」をタップする
5.「手動」をタップする
6.「サーバを追加」をタップする
7.「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を入力する
8.画面右上の「保存」をタップする
▼スマホ(Android)のDNS設定の変更方法
1.「設定」アプリを起動する
2.「ネットワークとインターネット」をタップする
3.接続中のネットワークを選択する
4.歯車の形の設定アイコンをタップする
5.画面右上の編集アイコンをタップする
6.「詳細設定」をタップする
7.「IP設定」を「静的」に変更する
8.DNSサーバーを「8.8.8.8」と「8.8.4.4」に変更する
上記の変更方法は、機種やOSのバージョンによって異なります。
あくまで参考としてください。
9. Wi-Fiルーターを使う場所を変える
Wi-Fiルーターを使う場所を変えましょう。
Wi-Fiは使用する環境によって繋がりにくい場合があります。
特に、人が多い場所や電波が入りにくい場所はWi-Fiの使用が制限される可能性が高いです。
Wi-Fiが繋がりにくい場所の例として、以下があります。
・地下鉄の一部駅
・トンネル内
・公園・庭園
・山間部(標高が高い場所)
もし上記のような場所で使用している場合は、場所を変更することで繋がりにくさが解消されるでしょう。
10. セキュリティソフトを一時的に無効化するか「例外ルール」に設定する
原因がセキュリティソフトにある場合は、セキュリティソフトを一時的に無効化する、あるいは「例外ルール」に設定します。
セキュリティソフトの機能により、Wi-Fi接続が不安定になることは多いです。
しかし、セキュリティソフトはあらゆるウイルスなどの脅威から端末を守ってくれるもの。
一時的とはいえ無効化すると、ウイルス感染などのリスクがあります。
そこで、「例外ルール」に接続したいWi-Fiを設定すると、Wi-Fiの接続を制限せずに使えるようになりますよ。
セキュリティソフトを利用している方は、ぜひ試してみてください。
11. 契約しているデータ容量プランを変更する
そもそもWi-Fiのデータ容量が少ない場合、契約しているデータ容量プランを変更しましょう。
容量が足りていないと、Wi-Fiの速度制限がかかり、動作が重くなります。
十分なデータ量を確保できるプランに変更することで、いつでも快適にWi-Fiを利用できるようになるでしょう。
普段どれくらいWi-Fiを利用しているのかを確認し、必要な量に応じてプランを変更するのがおすすめです。
通信状況が改善するだけではなく、料金的にもお得になる可能性があります。
12. Wi-Fiルーターの窓口に問い合わせる
ここまでご紹介した対処法で解決しない場合、Wi-Fiルーターの窓口に問い合わせましょう。
問い合わせ先はWi-Fiルーター本体やその説明書に記載されています。
レンタルの場合、Wi-Fiルーターの故障が疑われるときは、本体を交換してもらうことも可能です。
「自分では対処するのが難しい」と感じたときは、窓口に問い合わせてみてください。
Wi-Fiが繋がりにくい主な原因6つ
Wi-Fiが繋がりにくい主な原因には6つがあります。
1.Wi-Fiルーターと端末の距離が遠い
2.Wi-Fiルーターと端末の間に障害物がある
3.Wi-Fiに接続している端末が多い
4.Wi-Fiにほかの電波が干渉している
5.Wi-Fiルーターや端末に不具合が発生している
6.端末のセキュリティソフトが接続を遮断している
1. Wi-Fiルーターと端末の距離が遠い
Wi-Fiルーターと端末の距離が遠いと、電波が届かないために繋がりにくい状態となります。
同じ家の中でも、Wi-Fiルーターが置いてある1階と離れている2階では通信状態が異なることが少なくありません。
できるだけWi-Fiルーターから遠すぎない場所で利用することが大切です。
2. Wi-Fiルーターと端末の間に障害物がある
Wi-Fiルーターと端末の間に障害物があると、Wi-Fiが繋がりにくくなります。
Wi-Fiルーター周辺にものを置きすぎないように注意が必要です。
Wi-Fiが繋がりにくいときは遮蔽物となるものを取り除き、空間を開けるようにしましょう。
3. Wi-Fiに接続している端末が多い
Wi-Fiに接続している端末が多いことも繋がりにくさの原因となります。
使用している端末が複数ある場合、気づかないうちにWi-Fiに何台も同時接続をして動作が重くなっていることがあるので注意しましょう。
Wi-Fiを使わないときはWi-Fi接続を切るなど、同時に複数台が接続されている状態にしないことが大切です。
4. Wi-Fiにほかの電波が干渉している
Wi-Fiが繋がりにくい原因として、Wi-Fi以外に電波を発する機器があることが挙げられます。
家電の電波はWi-Fiに影響することがあるので、できるだけWi-Fiルーターの近くに家電を置かないようにしましょう。
また、Wi-Fiの周波数を変更することも効果的です。
5. Wi-Fiルーターや端末に不具合が発生している
Wi-Fiルーターや端末自体に不具合が発生している可能性があります。
まずは一度電源を切り、再起動させることが大切です。
多くの不具合は再起動によって解決するため、挙動がおかしいときは試してみましょう。
6. 端末のセキュリティソフトが接続を遮断している
端末のセキュリティソフトがWi-Fiの接続を遮断しているケースもあります。
セキュリティソフトは、安全性の低いインターネットへの接続を制限する機能があるため、Wi-Fiが繋がりにくい原因になりうるのです。
どうしてもWi-Fiが繋がりにくいときはWi-Fiルーターを変更するのもおすすめ
Wi-Fiが繋がりにくい状態が解消されないときは、Wi-Fiルーターを変更するのがおすすめです。
Wi-Fiルーターが使用する通信方法にもいろいろな種類(規格)があり、それぞれ特徴が異なります。ルーターによって対応可能な通信方法が違いますので、Wi-Fiルーターを変更する場合は以下の通信方法のどれに対応しているかチェックしてみるといいでしょう。
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax) | Wi-Fi 5(IEEE802.11ac) | メッシュWi-Fi | |
メリット | ・通信速度が速い ・接続台数が多い |
・対応機種が多い ・リーズナブル |
・電波が遠くまで届く ・複数台接続も可能 |
デメリット | ・対応台数が少ない ・価格が高い |
・Wi-Fi 6と比較して 速度や安定性が劣る |
・価格が高い |
※主な種類(規格)を挙げています
それぞれのメリット・デメリットを理解して、適したWi-Fiルーターを選択しましょう。
まとめ
今回は、Wi-Fiが繋がりにくいときの対処法についてお伝えしました。
Wi-Fiが繋がりにくいときは、すぐにできる対処法から試してみてください。
対処法を知っていれば、いざというときも繋がりにくさを解消し、快適にWi-Fiを利用できます。
なお、HISモバイルでも快適に利用できるWi-Fiルーターをご提供しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
この記事が、Wi-Fiの繋がりにくさに悩む方のお役に立てれば幸いです。
関連の記事