格安SIM・格安スマホが繋がりにくい理由 │ HISモバイルの通信速度も併せて解説します

2022.08.05

格安SIM・格安スマホは料金が安いというメリットがある一方で、回線が繋がりにくくネットを使う時に不便だという声もあります。
ネットを快適に使いたい人の多くは、それが原因で格安SIMへの乗り換えや新規契約を諦めてしまう傾向にあり、「格安SIM=回線速度が遅い」というイメージが定着してしまっています。
そこで今回は、格安SIM・格安スマホが繋がりにくいといわれている理由と対処法、そしてHISモバイルの通信速度は一体どのくらいなのかという点について解説していきます。

格安SIMでの契約を躊躇している人は、本記事で格安SIMの回線速度についての理解がより深まり、安心して利用できるようになるはずです。

格安SIM(MVNO)とは?


格安SIMは「MVNO」という事業者が運営している通信サービスです。

MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の略称であり、日本語では「仮想移動体通信事業者」と呼びます。

この章では、格安SIM(MVNO)とは一体何なのか、キャリアとはどのように異なるのか解説していきます。

格安SIMとキャリアの違い

まず、格安SIMとキャリアの違いについて見ていきましょう。

この2つの大きな違いは「通信インフラを所有しているかどうか」です。

格安SIM:通信インフラを所有していない
キャリア:通信インフラを所有している

それぞれの特徴について、下記にて詳しく解説していきます。

格安SIMは回線を所有していない

格安SIM(MVNO)は、回線や基地局などの独自の通信インフラを所有していません。

では、どのように通信サービスを提供するかというと、キャリアの回線を借りてサービス提供を行っているのです。

格安SIMとキャリアの間には「MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)」という提供者がいます。日本語では「仮想移動体サービス提供者」と呼ばれており、キャリアの回線をまとめて借りて、それを格安SIMに卸す役割をしています。
格安SIMはこのMVNEから回線を借りており、通信インフラを所有していないことで基地局の管理費や回線の維持費などのコストが抑えられているため、格安で通信サービスを提供することができるのです。

一方で、借り物の回線なので自社で管理することができず、回線が混雑する時間帯になると著しく通信速度が落ちるなど、回線速度の不安定さも指摘されています。

キャリアは回線を所有している

一方で、キャリアは「MNO(Mobile Network Operator)」であり、日本語では「移動体通信事業者」と呼ばれています。
NTTドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルがMNOにあたり、その大きな特徴が独自の通信インフラを所有しているという点です。
それぞれが独自の回線や基地局を所有しており、自社で日々の回線の品質維持や通信エリア拡大に向けた工事などを行っています。

それらのコストも全て負担しているため、格安SIMと比較すると料金はやや割高ですが、基本的にいつ・どこで使っても快適で安定した品質の回線が利用できます。

まとめ

格安SIMは「MVNO」と呼ばれる事業者が運営しており、キャリアのように独自の通信インフラを所有していません。

そのため、通信品質を維持するためのコストがかからず格安料金でサービスを提供することができる一方で、通信品質が不安定になる場合があるというデメリットもあります。

格安SIMが繋がりにくいのは本当?

前章でも、格安SIMは通信品質が不安定になりやすいと述べました。

この章では、具体的に格安SIMが繋がりにくいのかどうかという点について解説していきます。
格安SIMの対応エリア・通信速度別に詳しく触れていくので、是非チェックしてください。

格安SIMの対応エリア

まず、格安SIMの対応エリアについてです。

前章でも触れたように、格安SIMはキャリアの回線を借りています。
借り物の回線ということで品質は不安定になるということでしたが、対応エリアはどうなるのでしょうか?

格安SIMの対応エリアはキャリアと同じ

格安SIMはキャリアの回線を借りて通信サービスを提供しているので、対応エリアもキャリアと同じになります。

そのため、格安SIMで取り扱っているキャリアの回線エリアであれば、格安SIMも問題なく利用することができるでしょう。
格安SIMの中にはキャリア1社の回線だけでなく、複数の回線を取り扱う会社もあります。

「自宅付近は○○しか繋がらない」という場合は、そのキャリアの回線を扱っている格安SIMを選ぶようにしましょう。

格安SIMだからとエリアが狭くなることはない

借り物の回線だから通信速度が不安定になると聞くと、格安SIMだからと対応エリアも狭くなるのでは?と心配になる人も多いでしょう。

しかし、対応エリアについては格安SIMだろうとキャリアだろうと変わることはありません。
キャリアで使える場所なら格安SIMでも利用できますし、格安SIMだからといって一部のエリアが使えないということもないです。

そのため、対応エリアについては心配する必要は一切ありません。

格安スマホによっては回線の周波数に対応していない可能性も

対応エリアはキャリアも格安SIMも変わりませんが、注意してほしいのは「周波数」についてです。

キャリアの回線はそれぞれ周波数帯が異なり、その周波数に対応している端末でないと電波を利用できない可能性があります。

つまり、キャリアによって複数の周波数帯に対応していますが、スマホ端末でその中のいくつかに対応していなかった場合、高速通信が使えない・一部のエリアで利用できない恐れがあるのです。
格安SIMで主に販売されている、安価でエントリーからミドルレンジレベルのスペックを兼ね備える「格安スマホ」は海外製のものも多く、中にはキャリア回線の周波数帯に対応していないケースもあります。

不安な人は、格安スマホを利用する前に自分が使おうとしている回線の周波数帯に対応しているかどうか確認することをおすすめします。

格安SIMの通信速度

次に、格安SIMの通信速度について見ていきましょう。

格安SIMの通信速度はキャリアよりも遅い・不安定だと定評があります。実際、借り物の回線ということで、時間帯によっては不安定になることも前章にて解説しました。

この章では、具体的に格安SIMの通信速度はどうなのか、やはり常に遅いのかという点について解説していきます。

格安SIMによって通信速度は異なる

「格安SIM=通信速度が遅い」というイメージが定着している人も多いと思いますが、一概に全ての格安SIMが遅いとは言い切れません。
何故なら、格安SIMによってキャリアから借りている回線数が異なるからです。

より多く回線を借りている格安SIMであれば、車道の本数が多いとより多くの車が走ることができるのと同じで、多くのユーザーが一度にネットを快適に使うことができます。

一方で回線数の少ない格安SIMはその分車道も少なく道も狭いため、多くのユーザーがネットにアクセスしようとすると、混雑状態になり通信速度が遅くなってしまいます。
もちろん、充分な回線数を確保し品質向上のために設備投資している格安SIMもあると思いますが、しっかりと設備を整えている格安SIMであってもユーザー数が多くなると、すぐに回線品質に影響が出てしまう傾向にあります。

つまり、全ての格安SIMが遅いのではなく、会社によって通信速度が大きく変化すると思っておくべきでしょう。

ネット環境を重視するなら通信速度が速い格安SIMを選ぶべき

料金が安いということで、格安SIMを乗り換え先や新規契約先として検討している人も多いはずです。

しかし前章の通り、格安SIMによっては通信速度が遅い・不安定さが目立つという会社もあります。料金の安さだけ見ていると、実際に使った時に通信速度が遅くて使い物にならないと感じることもあるでしょう。
そのため、ある程度通信速度の速さや安定感を重視したいのであれば、通信品質の良い格安SIMを選ぶことも大切です。
多くの格安SIMは「○○の回線が使える!」と回線のキャリア名しか掲示していないことが多いので、実際の通信速度を知るには口コミや通信速度を測定しているWEBサイトを確認するのがおすすめです。

まとめ

格安SIMの通信速度についてまとめていきます。

格安SIMの対応エリアはキャリアと全く同じであり、格安SIMだからといって対応エリアが狭くなることもありません。

ただし、格安スマホの対応周波数帯によっては、キャリアの高速通信回線が使えなかったり、一部のエリアで利用できなくなる可能性もあるので注意が必要です。

また、通信速度は格安SIMによって借りている回線数が異なるため、会社によって通信速度やネットの快適さが異なるといえます。

通信速度を重視して格安SIMを選びたいのであれば、実際に使っているユーザーの口コミや通信速度を測定しているWEBサイトを参考にすることをおすすめします。

格安SIMの速度が遅い時の対処法


では次に、格安SIMを実際に使っている際、通信速度が遅いと感じた時にできる対処法について紹介します。

・利用する時間帯を変えてみる
・高速データ通信容量を使い切っていないかチェックする
・低速モード・節約モードになっていないか確認する
・使用中の格安スマホの対応周波数帯を確認する
・スマホの再起動・機内モードの切り替えを行う
・公衆の無料Wi-Fiを活用する

それぞれの対処法について下記にて詳しく解説していきます。

利用する時間帯を変えてみる

格安SIMは混雑する時間帯になると、より通信速度が遅くなる傾向にあります。
キャリアであれば予備の回線を使えるようにするなど、臨機応変に対応することが可能ですが、そこまで設備投資を行っている格安SIMは少ないでしょう。

また、設備投資をしていたとしてもユーザー数が多いと、すぐに混雑してしまう可能性があります。
つまり、ある程度快適にネットを使いたいのであれば、ユーザーが多くネットにアクセスする時間帯を把握し、それらの時間帯を避けて利用してみるのもおすすめです。

格安SIMの通信速度が遅くなる時間帯はいつ?

では、具体的に格安SIMの通信速度が遅くなりやすい時間帯について見ていきましょう。

・通勤・通学時間の7時から9時
・昼休みの12時~14時
・退勤・下校時間の17時~19時
・帰宅後の21時~23時

多くの人がスマホを使いやすい時間帯は、やはり混雑することが多いため、通信速度も遅くなる傾向にあります。
かなり難しいですが、これらの時間帯を避けて使えばある程度快適にネットが使えるようになるのではないでしょうか。

ちなみにこれはあくまで平日の例であり、休日の場合は混雑する時間帯が異なる可能性があります。

高速データ通信容量を使い切っていないかチェックする

格安SIMは、基本的に一定量の高速データが利用できる定額プランを取り扱っており、自分の使う量に見合ったプランを選ぶ仕組みとなっています。

例えば、1カ月7GBのプランを契約すると、月に7GBまでは高速データが利用できるというものです。一方で、1カ月経たないうちに7GB使い切ってしまうと、締め日まで低速通信で利用することになります。

つまり、急に通信速度が遅くなったということであれば、1カ月の高速データ通信容量を使い切ってしまい、通信制限がかかった可能性も考えられます。
そのため、まずは格安SIMのユーザー専用のWEBサイトなどで、今自分がどのくらいデータ量を使っているのかチェックしてみてください。
高速データ通信容量を使い切ってしまっている場合は、翌月まで我慢するか、有料になりますが追加で高速データ通信容量をチャージするかのどちらかになります。

低速モード・節約モードになっていないか確認する

格安SIMでは、毎月のプランのデータ量を消費して高速通信ができる「高速モード」と、低速通信でプランのデータ量にかかわらず使い放題になる「低速モード(節約モード)」の2種類の切り替えができる場合が多いです。
動画視聴など高速通信が必要な場合は高速モード、SNSを見るなど高速通信が不要な場合は低速モードという形で切り替えることで、必要以上にデータ量を消費することを防ぐことができます。

通信速度が遅くなったということであれば、気付かないうちに低速モードにしてしまっている、または低速モードから高速モードに切り替えるのを忘れている可能性があります。
現在の通信モードがどちらになっているのか確認してみましょう。

使用中の格安スマホの対応周波数帯を確認する

前章でも解説した通り、使っている格安スマホの対応周波数帯によっては、回線に接続できない可能性もあります。
通信速度が遅いのであれば、高速通信の周波数帯に対応していない可能性もあるので、一度使用中の格安スマホの周波数帯を調べてみましょう。
よほど古くない限り機種名をネットで検索すれば、簡単にスペック表を確認することができるはずです。

もし自分の使っている格安スマホが回線の周波数帯に対応していないのであれば、機種変更など新しくスマホを購入することをおすすめします。

スマホの再起動・機内モードの切り替えを行う

通信速度が遅くなる原因として、単なる端末の不具合である可能性も考えられます。

一時的な不具合であれば、スマホを再起動したり機内モードのON/OFFの切り替えを行うことで改善が期待できます。
再起動する場合は一度スマホの電源を切り、5分ほど置いた後に再度起動してください。

機内モードを切り替える場合は、Androidスマホであれば「クイック設定」、iPhoneであれば「コントロールセンター」を開き、飛行機のアイコンをタップします。
同じように数分置いた後に再度飛行機のアイコンをタップしてください。これだけで改善される場合もあります。

ただし、再起動や機内モードの切り替えで直るような不具合が頻発する場合は、端末自体の故障である可能性も考えられます。
あまりに症状が続くようであれば、一度点検・修理に出してみることもおすすめします。

公衆の無料Wi-Fiを活用する

これは一時的な解決方法にしかなりませんが、あまりに通信速度が遅いと思ったら無料のWi-Fiを利用するのも1つの手段です。

今ではレストランやカフェ、コンビニ、ショッピングモールなど、あらゆる場所で無料のWi-Fiを使うことができます。
ユーザー登録などの手間がかかる場合もありますが、急ぎでネットを使いたい時などにも大変便利です。

通信速度を改善させる根本的な解決方法ではありませんが、やむを得ない場合は無料Wi-Fiの利用を検討しましょう。

無料Wi-Fiを利用する時の注意点

しかし、無料Wi-Fiを利用する際も注意が必要です。

無料で使えるということは誰でもアクセスできるWi-Fiなので、セキュリティの甘さが懸念されています。
ハッキングや盗聴のリスクもあるので、個人情報や銀行・クレジットカード関係の情報の扱いには充分注意しましょう。

まとめ

通信速度が遅いと感じた時の対処法についてまとめます。

混雑する時間帯を避けてネットを使うのも大事ですが、高速データ通信容量を使い切っていないか、低速モードの状態ではないか、格安スマホの対応周波数帯は問題ないかなどチェックするべき点も多々あります。

また、一時的な不具合の可能性もあるので、再起動や機内モードの切り替えを試してみるのも良いでしょう。

どうしてもやむを得ない場合は無料のWi-Fiを使うのもおすすめですが、セキュリティを考慮して重要な情報の扱いは控えるようにしてください。

HISモバイルの通信速度はどのくらい?


格安SIMは通信速度を重視することも大切と述べましたが、HISモバイルの通信速度はどうなのでしょうか? この章では、HISモバイルの通信速度やサービスの内容について解説していきます。 まずはHISモバイルの通信速度について見ていきましょう。 今回は、「みんなのネット回線速度」を参考にしています。

HISモバイルの通信速度
平均ダウンロード速度 16.71 Mbps
平均アップロード速度 3.12 Mbps

※2022/1/5時点

これは3ヶ月間、さまざまなユーザーが測定したHISモバイルの通信速度の平均値です。
ダウンロードが動画を観たり音楽を聴いたり、SNSの情報を読み込む際の通信速度であり、アップロードがSNSに投稿したり、メールを送ったりする時の通信速度です。

快適にネット通信する上で重要視されるのはダウンロード速度です。
HISモバイルの場合、ダウンロード速度は平均16.71 Mbps(2022/1/5時点)あります。

もちろん、時間帯や場所によって通信速度は変動するので予めご了承ください。

1MbpsあればYouTubeでの動画視聴は可能

キャリアで大体平均30Mbpsなので、それと比べるとHISモバイルは遅いと感じるかもしれません。

しかし、YouTubeで動画の視聴をするにあたって必要な通信速度は最低1Mbps程度といわれており、HISモバイルは余裕でそれをクリアしていることがわかります。
動画視聴も快適にこなせるレベルの通信速度なので、HISモバイルもキャリアと同じとまでは言えませんが比較的快適に使えるのではないでしょうか。

通信速度だけでなくコストも重視しよう


HISモバイルでネットが快適に使えるとわかったところで、次にコストについても見ていきましょう。
コストにこだわるあまり通信速度の遅い格安SIMを引いてしまうこともあると前述しましたが、逆に通信速度にこだわるあまり、料金が高くなってしまうこともあります。

自分に合った格安SIMを見つけるには、通信速度・コストの両方を見極める必要があるでしょう。 では、HISモバイルの料金プランはどうなのでしょうか?

HISモバイルの料金プラン

今回は、HISモバイルの「格安ステッププラン」と「格安弐拾プラン」について紹介します。

HISモバイルのプラン 格安ステッププラン 格安弐拾プラン
月額料金 1GB:590円
3GB:790円
5GB:1,190円
7GB:1,490円
10GB:1,790円
それ以降:275円/GB
20GB:2,178円
それ以降:275円/GB
データ容量 1GB~最大100GB 20GB~最大30GB
音声通話 11円 /30秒 1ヶ月70分まで無料

20GBのお得な定額大容量プランと、1GBスタートで自分に合ったデータ量を選択できるステッププランの2種類です。
元々の料金もキャリアの半額以下ですが、何よりも魅力的なのはデータ量を超過した後に追加する際、1GBあたり275円という安さで購入できる点です。

格安弐拾プランの場合は計30GBまでとなっていますが、格安ステッププランの場合は最大100GBまで使えるので、ネットをたくさん利用したい人にもおすすめです。

まとめ

本記事では、格安SIMの電波の繋がりにくさについて解説しました。

格安SIMはキャリアから回線を借りて通信サービスを提供しているため、キャリアほど設備が整っていないこともあり、通信速度が不安定になる傾向にあります。

対応エリアはキャリアと同じなので、格安SIMだからという理由で狭くなることはありませんが、格安スマホを使っている人は対応している周波数帯にも注意が必要です。

通信速度の速さが格安SIMによって異なるということでHISモバイルの通信速度を紹介しましたが、過去3ヶ月間の平均ダウンロード速度が16.71 Mbps(2022/1/5時点)
と、動画も快適に観られる速度だということがわかりました。

最安590円から使えるお得なプランもあるので、格安SIMでの契約を考えている人は是非HISモバイルもチェックしてみてくださいね!

関連の記事

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

同意する