なお、iPadのセルラーモデル購入を考えている方は、格安SIMのHISモバイルと契約してみませんか。iPadの動作確認もできており、大手通信キャリアから購入するよりも月々の通信費を抑えることができます。 HISモバイルはどのようなサービスを行っているのか、詳細はこちらから確認できます。詳しく知りたい人はぜひチェックしてください。
セルラーモデルとは?
セルラーモデルとは、Wi-Fi通信に加えてモバイルデータ通信にも対応している端末のことです。主にiPadやApple Watchのモデル名で記載されています。
からは、セルラーモデルの特徴や注意点などを紹介します。
iPadのセルラーモデルとは?
セルラーモデルのiPadについて、特徴や注意点などは以下の通りです。
・モバイルデータ通信を利用できる
・GPSが搭載されている
・Wi-Fiモデルよりも端末価格が高い
・毎月の通信費が発生する
・外出先でiPadを利用する機会が多い人におすすめ
どういうことか、詳しく見てみましょう。
特徴
セルラーモデルiPadの特徴は、以下の通りです。
・SIMカードを挿入すればモバイルデータ通信を利用できる
・GPSが搭載されている
Wi-Fiモデルとの大きな違いは、SIMカードの挿入スロットが搭載されていることやGPSが搭載されていることです。SIMカードを挿入すればモバイルデータ通信を利用できるようになりますし、GPSを活用してグーグルマップを活用したり位置情報ゲームを遊んだりしやすくなります。
外出先でiPadを利用する人は、セルラーモデルの購入がおすすめです。
Wi-Fiモデルとは?
Wi-Fiモデルとは、Wi-Fi通信を活用してインターネットと接続できる端末のことです。セルラーモデルとは異なりモバイルデータ通信を利用できない反面、端末価格が安いといったメリットもあります。
注意点
以下に当てはまる人は、セルラーモデルiPadの購入をあまりおすすめできません。
・外出先でiPadを利用しない人
・通信費が毎月発生することに抵抗感がある人
・少しでも安くiPadを購入したい人
セルラーモデルのiPadはモバイルデータ通信を利用するため、毎月の通信費が発生します。また端末価格がWi-Fiモデルよりも高いため、安価にiPadを購入したい人にはおすすめしにくいです。
セルラーモデル版iPadをおすすめできる人
セルラーモデルのiPad購入をおすすめできるのは、以下のような人です。
・外出先でiPadをたくさん利用する人
・iPadで位置情報ゲームを遊ぶ人
・iPadをナビの代わりに利用したい人
出張や旅行などでiPadをたくさん利用する人は、セルラーモデルがおすすめです。一方で、あまり外出先でiPadを利用しない人なら、端末価格が安いWi-Fiモデルがおすすめです。
もしこの機会にセルラーモデルのiPadを購入しようと考えている方は、通信料金が安い格安 SIMの契約がおすすめです。 たとえばHISモバイルなら、通信料金が安価な「データ通信専用SIM」が用意されているため、月々の通信費を抑えやすいです。
またHISモバイルなら、iPadの動作確認も完了しているため安心して利用できます。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。気になった方は、ぜひチェックしてください。
Apple Watchのセルラーモデルとは?
Apple Watchのセルラーモデルとは、単体での通信に対応した端末のことで、近くにiPhoneがなくても音声通話やデータ通信を利用できます。
ただし大手キャリア以外で通信契約ができなかったり、GPSモデルよりも端末価格が高いといった注意点もあります。特徴や注意点について、詳しく見てみましょう。
特徴
Apple Watchのセルラーモデルについて、特徴は以下の通りです。
・単体で通信できる
・ケース素材が異なる
・外観が異なる
近くにiPhoneがなくてもインターネットに接続されているため、Apple Watch単体で様々な機能を利用できます。またセルラーモデルとGPSモデルでは、選べるケース素材やデジタルクラウンの外観に違いがあります。
注意点
セルラーモデルApple Watchの注意点は、以下の通りです。
・GPSモデルよりも端末価格が高い
・通信契約が必要
・格安SIMで利用できない
GPSモデルよりも端末価格が高いため、「安価にApple Watchを購入したい」という人にはおすすめできません。
GPSモデルとは?
GPSモデルとは、iPhoneもしくはWi-Fiを活用して通信できる端末のことです。手元にiPhoneがなかったりWi-Fiに接続していなかったりするとインターネットに接続できない反面、セルラーモデルよりも端末価格が安いといったメリットがあります。
また2022年1月現在、セルラーモデルのApple Watchでモバイルデータ通信を利用するには、ドコモ・au・ソフトバンクいずれかと契約する必要があります。セルラーモデルのiPadとは異なり、格安SIMでは通信契約を結べません。
セルラーモデル版Apple Watchをおすすめできる人
「Apple Watch単体で様々なことをしたい」
「iPhoneを持ち歩かずにApple Watchの機能を活用したい」
このように考えている人は、セルラーモデルApple Watchがおすすめです。たとえば以下のようなシチュエーションでの利用を考えている方は、セルラーモデルApple Watchがおすすめです。
・iPhoneを持ち歩かずにキャッシュレス決済を活用して、コンビニなどで買い物を楽しみたい人
・ランニングのついでにキャッシュレス決済を活用して、自販機でジュースを買いたい人
・iPhoneが近くにない場所でも電話の発着信やLINEでのやりとりに対応したい人
一方で、常にiPhoneを持ち歩いている人にとっては、セルラーモデルを購入するメリットは多くありません。
セルラーモデルに関するよくある疑問
ここまで、iPadやApple Watchのセルラーモデルについて、特徴や注意点などを紹介しました。一方で「セルラーモデルの購入を検討しているけれど、まだよく分からない点がある」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、セルラーモデルに関するよくある疑問を紹介します。セルラーモデル購入を悩んでいる方は、ぜひご一読ください。
セルラーモデルでWi-Fi通信のみ利用はできる?
セルラーモデルのiPadやApple Watchでも、Wi-Fi通信を利用できます。
モバイルデータ通信をオフにすれば、Wi-Fi通信のみで利用可能です。
格安SIMでもセルラーモデルを利用できる?
iPadの場合、格安SIMでもセルラーモデルを利用できます。一方でApple Watchの場合、格安SIMの利用はできず、ドコモ・au・ソフトバンクのみ通信契約を結べます。
格安SIMなら大手キャリアと比較して、プランの料金が安く、月々の通信費を抑えることが可能です。また格安でiPadで運用する場合は、キャリア側でiPadの動作確認が済んでいるかどうか事前に確認しておくと、安心感があります。
たとえばHISモバイルの場合、iPadの動作確認が済んでいます。またデータ通信専用プランにも対応しているため、大手キャリアよりお得にモバイルデータ通信を利用可能です。
セルラーモデルを利用するのにおすすめの格安SIMは?
iPadの動作確認が済んでおり、データ通信専用プランにも対応しているHISモバイルがおすすめです。
データ通信専用プランとは、音声通話に対応していないデータ通信に特化したプランのことです。音声通話プランよりも月額料金が安いため、お得にセルラーモデルのiPadを運用できます。
たとえばHISモバイルの「ビタッ!プラン データ専用 」の場合、通信費は毎月198円からです。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。気になった方は、ぜひチェックしてください。
利用方法によってはセルラーモデルもおすすめ
ここでは、セルラーモデルの特徴や注意点、よくある疑問について紹介しました。外出先でインターネットを利用する機会が多い人は、Apple WatchやiPadのセルラーモデルを購入してみてはいかがでしょうか。
iPadのセルラーモデルは格安SIMでも運用できます。月額料金を抑えたい人は、動作確認が済んでいる格安SIMを活用して、セルラーモデルiPadを運用してみませんか。たとえば「ビタッ!プラン データ専用 」なら、通信費は毎月198円からです。
さらにHISモバイルでは、iPadの動作確認が済んでおり、月額料金が安いデータ通信専用プランにも対応しております。
セルラーモデルのiPad購入を考えている方は、SIMカードはHISモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。
HISモバイル編集部
格安SIMや格安スマホを、「お得に」「安心して」利用する上で知っておきたい情報を発信しています。ぜひ記事を参考にして、格安SIMのある生活を送りましょう!
喜田 宗彦(きた かずひこ)
2014年の某MVNOを皮切りに、これまで20社以上30プラン超を利用してきた格安SIM好きで、常に「安くて速いSIM」を探しています。
端末はiPhone 4s以降ずっとiPhone派で、タブレットはiPad、時計はApple WatchというAppleフリークでもあります。Androidスマホは数年に1台買い替える程度です。
趣味はキャンプや車中泊で、小型キャンピングカーを所有しています。
勝箆 孝道(かつの たかみち)
iPhone8・iPad Air・PCを駆使し、格安SIMを月に80GB以上使い倒す福岡在住のヘビーユーザー。世界中のビーチリゾートが大好物で、愛機のiPhone8で写真を撮るのが趣味。スマホ・写真・音楽が好きな、書いて・撮って・歌えるライター。コロナが収束したらインドネシアの秘境を撮影するために渡航予定だが、海外の海に夢中になってSIMフリースマホを2回水没させた経験から「決して海パンのポケットにiPhone8は入れない」と妻に誓った。MNO2社のコールセンターに計12年以上勤務し、通信サービスに精通。新人教育、ベテラン指導を経験。
小林 優太(こばやし ゆうた)
長野県在住のフリーランス・ライター。Apple製品好きで、使っているスマホはiPhone 8。iPhone歴10年以上。MacBook AirとiPadも愛用中。
さまざまなスマホや格安SIMにも興味があり、情報を集めてわかりやすくまとめるのが得意。
皆様のスマホライフがより豊かになる情報をお伝えしていきます!
国立 久吉(くにたち ひさよし)
フリーのライターとして活動している、国立 久吉と申します。格安SIMや光回線、その他企業向けのサービス紹介記事などを主に執筆しております。
真白 ほろ(ましろ ほろ)
Webライター。格安SIM歴は4年。シェアハウスで出会った彼と、民泊サービスを活用したノマドライフを楽しんでいます。暮らしに新しいテクノロジーを取り入れながら、日々をゆったりと過ごすのが好きです。本メディアでは、格安SIMの魅力をご紹介します。
前田 ひろし(まえだ ひろし)
これまでドコモ・auなどの大手キャリアから、Yモバイルや楽天モバイルなどの格安SIMの利用を経験。現在は、HISモバイルの格安弐拾プランをお得に利用中。ライターとしての執筆活動では、格安SIM・光回線・ポケットWiFiなど回線系のジャンルを得意としている。
山根 厚介(やまね こうすけ)
東北大学工学部中退。2002年~2017年、広島県警察。主に刑事部門で勤務。
現在はライティングなどを中心に活動中。得意ジャンルは教育、IT関係など。
【保有資格】情報セキュリティスペシャリスト、2級FP技能士、TOEIC830など