なお格安SIMの法人契約をお考えの方は、データ通信専用SIMが月々198円から利用できる、HISモバイルとの契約を考えてみませんか。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。
法人契約できる格安SIMを8社紹介!

法人契約できる格安SIMは、以下の8社です。
1.HISモバイル
2.BIGLOBEモバイル
3.mineo
4.NifMo
5.ワイモバイル
6.UQモバイル
7.イオンモバイル
8.楽天モバイル※
各社のプラン料金やサービスの特徴などについて、詳しく見てみましょう。
※楽天モバイルはMNOとなります
1.HISモバイル
格安SIMを提供しているHISモバイルは、法人契約にも対応しています。
HISモバイルを法人契約で利用するメリットは、以下の通りです。
●用途に合わせたプランを契約できる
●解約金なし、契約期間の縛りなし
●音声通話のかけ放題オプションに対応している
HISモバイルは、専用アプリを利用しなくても通話かけ放題オプションを適用可能です。また国内通話のかけ放題オプションにも対応しております。
データ通信はもちろん、音声通話をたくさん利用する機会の多い仕事の場合は、HISモバイルとの法人契約を考えてみませんか。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。
2.BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルの法人契約SIMは、ドコモ・au回線から選んで利用可能です。さらに個人事業主やPTAなど、任意団体でも契約できます。
10分かけ放題や最大90分のかけ放題に対応しています。ただしかけ放題を適用するには、専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を利用する必要がある点に注意しましょう。
3.mineo
mineoでは3キャリアの回線から、自分に合ったものを選べます。また異なる回線間でもパケットシェアや翌月繰り越しできるため、無駄なくギガ数を活用できます。
またSIMごとに利用端末を指定可能です。SIMの差し替えによる不正利用や盗難対策を行えます。
4.NifMo
シェアプランやM2M/IoT向けの通信プランを提供している点が、NifMoの法人向けプランの特徴です。また現在の契約状況は、Webで一括管理できます。
最低利用期間や違約金も発生しない点が特徴です。
※初月に解約した場合のみ、「NifMo基本料金」が発生します。
5.イオンモバイル
イオンモバイルは法人契約に対応しています。ドコモ回線とau回線に対応しており、最低利用期間や解約金も発生しません。
またイオンモバイルでは、スマホ向けプランとは別に、法人向けにIoT機器向けの通信プランを提供しております。
6.UQモバイル
UQモバイルでは法人契約に対応しており、電話または店頭での窓口があります。
新規契約はもちろん、相談にも対応可能です。もちろん、スマートフォンの新規購入もできます。詳細については、法人専用窓口担当から連絡が来ます。
7.ワイモバイル
ワイモバイルの法人契約では、2回線以上の契約をすると、全回線で月700円の割引を受けられます。またスーパーだれとでも定額(S)を適用すれば、月1,700円で国内通話かけ放題となります。
8.楽天モバイル
楽天モバイルは法人契約に対応しており、最大30GBの音声通話SIMプランを提供しています。
また隠しカメラやドライブレコーダーといったIoT機器向けプランとして、上り専用プランも用意されています。もちろん、契約期間の縛りや解約違約金もありません。
法人向け格安SIMを利用するメリット・デメリットは?

ここでは、法人向け格安SIMを利用するメリットとデメリットについてご紹介します。
【メリット】
●月額料金が安い
●口座振替を利用できる
【デメリット】
●無料通話分がない
●通信速度が不安定
どういうことか、詳しく見てみましょう。
メリット
法人契約で格安SIMを利用するメリットは、以下の通りです。
●月額料金が安い
●口座振替を利用できる
法人契約の場合においても、格安SIMは大手キャリアよりも月額料金が安いものです。通信費の削減を考えている担当者の方は、法人契約での格安SIM契約を考えてみることをおすすめします。
また口座振替を利用できる点も、法人契約で格安SIMを利用するメリットとして挙げられます。
多くの格安SIMでは、クレジットカードによるお支払いは対応していないものです。しかし法人契約なら口座振替にも対応しています。よって法人用のクレジットカードを持っていない方でも便利です。
デメリット
法人契約で格安SIMを利用する場合、以下のようなデメリットもあります。
●通信速度が遅くなることがある
●無料通話分がないところがある
法人で格安SIMを利用する場合でも、時間帯によっては通信速度が遅くなることがあります。特に平日のお昼時間帯は、通信速度が遅くなりやすいです。平日のお昼時間帯にデータ通信を利用する仕事の場合は、格安SIMと契約するべきかよく検討した方が良いでしょう。
また格安SIMには、無料通話に対応していないところがあります。よってLINEやSkypeといったサービスを活用して通話料を抑えるか、無料通話やかけ放題オプションに対応している格安SIMを利用しましょう。
たとえばHISモバイルの場合、法人契約でも「国内通話のかけ放題オプション」や「70分の無料通話が付いてくるプラン」があります。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。気になる方は、ぜひチェックしてください。
法人が格安SIMを契約する時に注意すべき2つのポイント
ここでは、格安SIMを法人契約するときに注意すべきポイントを2つご紹介します。
1.かけ放題に対応しているかチェックする
2.個人向けプランやキャンペーンは適用されない
どういうことか、詳しく見てみましょう。
【ポイント1】かけ放題に対応しているかチェックする
法人契約で格安SIMを利用する場合は、かけ放題オプションに対応しているかどうかをチェックしましょう。もし電話を利用することが多い仕事の場合、かけ放題を利用できないと通話料金がとても高くなってしまうリスクがあります。
音声通話を利用する機会が多い(多くなる可能性がある)お仕事の場合は、HISモバイルなど、かけ放題オプション対応の格安SIMと契約しましょう。HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。
【ポイント2】個人向けプランやキャンペーンは適用されない
法人契約の場合、個人向けプランやキャンペーンは適用されません。
「格安SIMのキャンペーンを活用して、お得に法人契約したい」と考えている方は、法人向けのキャンペーンかどうか、申し込む前に確認しましょう。
法人向け格安SIMを申し込む方法について解説!
格安SIMを法人契約する方法は、キャリアによって異なります。一般的に、法人契約する場合はWebでの申し込みだけでは完結しません。各キャリアの担当者から、電話などで連絡が来ます。
参考までに、HISモバイルを法人契約で申し込む手順について、以下でご紹介します。
【法人契約するまでの流れ(HISモバイルの場合)】
1.利用するプランを検討する
2.必要書類*を準備する
3.端末を購入、または各自で準備する
4.希望するプランを申し込む
5.ご住所確認書類の送付
6.納品・法人のお客様専用ポータルの発行
7.端末の設定
もしHISモバイルとの契約をご検討頂ける方は、詳細についてこちらからご確認ください。
*発行から3ヶ月以内の商業登記簿謄本または印鑑証明書、ご担当者様の本人確認書類のコピー、ご担当者様の名刺または社員証のコピーなど。
格安SIMは法人契約もできる
ここでは、法人契約できる格安SIMや利用するメリット・デメリット、注意すべきポイント、申し込み方法について紹介しました。通信費の削減を考えている担当者の方は、この機会に格安SIMの法人契約を検討してみましょう。
また格安SIMの法人契約を前向きにご検討中の方は、この機会にHISモバイルとの契約を検討してみてませんか。HISモバイルを利用する主なメリットは、以下の通りです。
●用途にあわせた豊富なプランが用意されている
●データ通信専用SIMなら、月々198円から利用できる
●プランによっては音声通話のかけ放題オプションを利用できる
●最低利用期間や解約金といった縛りがない
HISモバイルの詳細は、こちらから確認できます。法人契約をご検討中の方は、見積もりやプランの相談にも対応しているため、お気軽にお問い合わせください。
HISモバイル編集部
格安SIMや格安スマホを、「お得に」「安心して」利用する上で知っておきたい情報を発信しています。ぜひ記事を参考にして、格安SIMのある生活を送りましょう!
喜田 宗彦(きた かずひこ)
2014年の某MVNOを皮切りに、これまで20社以上30プラン超を利用してきた格安SIM好きで、常に「安くて速いSIM」を探しています。
端末はiPhone 4s以降ずっとiPhone派で、タブレットはiPad、時計はApple WatchというAppleフリークでもあります。Androidスマホは数年に1台買い替える程度です。
趣味はキャンプや車中泊で、小型キャンピングカーを所有しています。
勝箆 孝道(かつの たかみち)
iPhone8・iPad Air・PCを駆使し、格安SIMを月に80GB以上使い倒す福岡在住のヘビーユーザー。世界中のビーチリゾートが大好物で、愛機のiPhone8で写真を撮るのが趣味。スマホ・写真・音楽が好きな、書いて・撮って・歌えるライター。コロナが収束したらインドネシアの秘境を撮影するために渡航予定だが、海外の海に夢中になってSIMフリースマホを2回水没させた経験から「決して海パンのポケットにiPhone8は入れない」と妻に誓った。MNO2社のコールセンターに計12年以上勤務し、通信サービスに精通。新人教育、ベテラン指導を経験。
小林 優太(こばやし ゆうた)
長野県在住のフリーランス・ライター。Apple製品好きで、使っているスマホはiPhone 8。iPhone歴10年以上。MacBook AirとiPadも愛用中。
さまざまなスマホや格安SIMにも興味があり、情報を集めてわかりやすくまとめるのが得意。
皆様のスマホライフがより豊かになる情報をお伝えしていきます!
国立 久吉(くにたち ひさよし)
フリーのライターとして活動している、国立 久吉と申します。格安SIMや光回線、その他企業向けのサービス紹介記事などを主に執筆しております。
真白 ほろ(ましろ ほろ)
Webライター。格安SIM歴は4年。シェアハウスで出会った彼と、民泊サービスを活用したノマドライフを楽しんでいます。暮らしに新しいテクノロジーを取り入れながら、日々をゆったりと過ごすのが好きです。本メディアでは、格安SIMの魅力をご紹介します。
前田 ひろし(まえだ ひろし)
これまでドコモ・auなどの大手キャリアから、Yモバイルや楽天モバイルなどの格安SIMの利用を経験。現在は、HISモバイルの格安弐拾プランをお得に利用中。ライターとしての執筆活動では、格安SIM・光回線・ポケットWiFiなど回線系のジャンルを得意としている。
山根 厚介(やまね こうすけ)
東北大学工学部中退。2002年~2017年、広島県警察。主に刑事部門で勤務。
現在はライティングなどを中心に活動中。得意ジャンルは教育、IT関係など。
【保有資格】情報セキュリティスペシャリスト、2級FP技能士、TOEIC830など