格安スマホへの乗り換えはどうすべき?手順や乗り換えがおすすめな人などを解説

2023.04.07

安い月額料金でスマホが使えることから、「格安スマホ」に乗り換えする方が増えてきています。

一方で、格安スマホへの乗り換えが気になるものの、「格安スマホへの乗り換えは手順が面倒くさそう」「大手キャリアに比べてデメリットがあるのではないか」といった思いから、乗り換えを躊躇している方もいるかも知れません。

そこで本記事では、格安スマホとはそもそも何か、乗り換えの手順や格安スマホの特徴、乗り換えがおすすめできる方とそうでない方などを紹介します。

格安スマホが少しでも気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

※本記事で紹介している金額は全て税込金額です。

格安スマホって何?

まず、格安スマホがどんなものであるのかを確認しておきましょう。「格安スマホ」あるいは「格安SIM」は、安い月額料金で利用できる主にスマホ向けの通信サービス(音声通話やデータ通信など)です。

格安スマホ(格安SIM)のサービスを提供する事業者は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator / 仮想移動体通信事業者)と呼ばれます。これに対し、NTTドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルなどの大手通信キャリアはMNO(Mobile Network Operator / 移動体通信事業者)と呼ばれます。

MNO(NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)とMVNO(HISモバイルなど)との大きな違いは、自社回線を持っているかどうかという点です。

大手通信キャリア(MNO)は自社回線によって通信サービスを提供しています。それに対し、格安スマホ(格安SIM)は、自社回線を持たないMVNOが提供するサービスです。

自社回線を持つ場合には、回線のメンテナンスや管理などに多くのコストがかかります。しかしMVNOは自社回線を持たず、大手通信キャリアから回線を借用するため、コストを少なく抑えられます。

その結果、MVNOが提供する格安スマホ(格安SIM)は、大手通信キャリア(MNO)が提供する通信サービスに対して、安い月額料金で提供されているのです。

主な格安スマホは、以下のとおりです。

・HISモバイル
・mineo
・IIJmio
・BIGLOBEモバイル
・OCN モバイル ONE
・TONEモバイル
・イオンモバイル
・NUROモバイルなど

格安スマホに乗り換えする手順

「格安スマホが安いのは分かったけれど、乗り換えするのは面倒なんじゃないか」という疑問にお答えしましょう。

人によって感じ方はさまざまでしょうが、格安スマホへの乗り換えの流れは以下のようにシンプルです。

1.MNP予約番号の準備とSIMロックの解除
2.本人確認書類・クレジットカードの準備
3.格安スマホに申し込み
4.SIMカードをセットして設定・動作確認

それでは1つずつのステップを詳しく確認していきましょう。

MNP予約番号の準備とSIMロックの解除

現在使っている電話番号を乗り換え先の格安スマホでも使いたい場合、MNP予約番号の発行が必要です。現在使っている電話番号を今後は使わない場合(新たな電話番号を取得して格安スマホを使いたい場合など)は、MNP予約番号の発行は不要です。

MNP予約番号の発行は、現在契約中の各キャリアの店舗、電話、Webで申し込みが可能です。ご自分に適した方法で申し込んでください。

なお、MNP予約番号には利用期限があり、申込日を含めて15日以内に乗り換えをしない場合、無効になります

また、MNP予約番号の発行以外に、SIMロックの解除が必要なケースもあります。SIMロックとは、大手通信キャリアでスマホを購入した場合、購入元キャリア以外の回線でそのスマホを利用不可能にする機能です。

例えばNTTドコモで購入したスマホにSIMロックがかかっている場合、そのスマホはNTTドコモか、NTTドコモ回線を利用した格安スマホのプランでしか利用できません。

現在ではこの機能は廃止されていますが、2021年9月以前に大手通信キャリアから購入したスマホや中古のスマホの場合、SIMロックがかかっている場合があります。その場合は必要に応じてSIMロックも解除しましょう。

※SIMロック解除について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

本人確認書類・クレジットカードの準備

MNP予約番号が発行できたら、格安スマホの申し込みに必要な書類を用意しましょう。格安スマホによって必要書類に違いがありますので、公式サイトなどで確認してから準備してください

ご参考までに、HISモバイルへの申し込みに必要な本人確認書類は以下のいずれかです。

・運転免許証
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・運転免許経歴証明書
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード(写真付きのみ)
・マイナンバーカード(おもて面のみ)

これらはいずれも、以下の条件を満たしている必要があります。

・格安スマホの契約者の氏名が記載されている
・生年月日・現住所が記載されている
・上記2点が申し込み内容と一致している

先に紹介した書類以外にも、日本国パスポートなど、補助書類を添えることで本人確認書類として認められるものもあります。

なお、格安スマホのほとんどが、クレジットカードによる支払いのみに対応しています。クレジットカードも準備しておきましょう。

※HISモバイルで申し込みに必要な書類などについて、詳しくはこちらでご確認ください。

格安スマホに申し込み

準備ができたら、格安スマホに申し込みをしましょう。公式サイトや店舗で申し込むことになりますが、格安スマホのほとんどは実店舗が少ないか、Webのみの場合が多いです。

Webの場合は公式サイトを開き、申し込みページから必要事項を入力して申し込みをおこないましょう。実店舗の場合には必要書類等を持って店舗に行きましょう。公式サイトで近隣の店舗が調べられることが多いです。

※HISモバイルの場合、全国106の取扱店舗と専売店・直営店でサポートをおこなっています。詳しくはこちらをご覧ください。

SIMカードをセットして設定・動作確認

格安スマホに申し込んで数日すると、SIMカードが発送されます。SIMカードが届いたら、現在使用しているSIMカードから新しいSIMカードに交換してください。その際、SIMカードは精密機器ですので取り扱いについては要注意です。なお、eSIMの場合にはこの手順は不要です。

SIMカードを交換したら、SIMカードに同封されている取扱説明書などを参照し、APNの設定をおこないます。APN設定を完了したらスマホが正常に動作するかどうか確認し、乗り換えは完了です。

※SIMカード交換の注意点について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

格安スマホの特徴

ここまでは、格安スマホへの乗り換えの方法を見てきました。続いて、格安スマホにはどのような特徴があるのかを確認してみましょう。

・月額料金が安い
・データ容量に合わせたプラン構成
・データ通信のみでも利用可能
・大手キャリアに比べて通信速度が不安定になることがある

これらの特徴について、1つずつ見ていくことにします。


月額料金が安い

格安スマホの最大の特徴は、その月額料金の安さです。既述のとおり、格安スマホは自社回線を持たない事業者によって提供されているなどの理由から、大手通信キャリアに比べて月額料金が安いです。

例として、格安スマホ(HISモバイル)と大手通信キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル)の利用金額を比べてみます。

なお、なるべく同じ条件で比較するために、紹介するプランは全て音声通話が可能かつ、なるべく安く利用できるものを選択しています。大手通信キャリアについては、初めてスマホを使う方向けのプランや格安プランは掲載していません。また、割引等は考慮していません。

種類 格安スマホ(MVNO) 大手通信キャリア(MNO)
事業者 HISモバイル NTTドコモ au ソフトバンク
プラン 自由自在290プラン 5Gギガライト ピタットプラン 5G ミニフィットプラン+
回線 NTTドコモ NTTドコモ au ソフトバンク
月額料金

/データ量
・550円/1GB
※100MB未満の月は290円
・770円/3GB
・990円/7GB
・2,190円/20GB
・5,990円/50GB
・3,465円/〜1GB
・4,565円/〜3GB
・5,665円/〜5GB
・6,765円/〜7GB
・3,465円/〜1GB
・5,115円/〜4GB
・6,765円/〜7GB
・3,278円/〜1GB
・4,378円/〜2GB
・5,478円/〜3GB

上の表で紹介している大手通信キャリアのプランはいずれも従量課金制のプランです。利用データ量に対する金額は、格安スマホのHISモバイルが圧倒的に安いことがわかります。

上の表では月額料金を比較していますが、1年・2年のといった期間で計算するととても大きな差になることがわかるでしょう。

また、大手通信キャリアの場合、従量課金制プランで利用できる容量には上限があります(NTTドコモ・auは7GBまで、ソフトバンクは3GBまで)。それ以上使いたい場合には無制限プランに申し込む必要があり、月額料金はさらに高額になります。

・NTTドコモ(5Gギガホ プレミア):7,315円
・au(使い放題MAX 5G/4G):7,238円/月
・ソフトバンク(メリハリ無制限):7,238円/月

※HISモバイルのプラン料金について、詳しくはこちらをご覧ください。

データ容量に合わせたプラン構成

格安スマホのほとんどはデータ容量に合わせたプラン構成になっており、本当に必要な容量にだけお金をかけることができます

例えば毎月利用するデータ量が20GBの場合、HISモバイルであれば2,190円のプランが利用できます。しかし大手通信キャリアの場合は無制限プランを選択することになり、月額料金は7,315円もしくは7,238円です。

※大手通信キャリアでも格安プランの場合は、上記無制限プランよりも低価格で利用可能です。
※HISモバイルのプラン料金について、詳しくはこちらをご覧ください。

データ通信のみでも利用可能

格安スマホのほとんどは、データ通信専用プラン(データ通信専用SIM)を取り扱っています。データ通信専用プランとはその名のとおり、音声通話やSMSの機能がない、データ通信のみに特化したプランです。

音声通話プラン(音声通話付きSIM)に比べて機能が限られる分、さらに安い月額料金で利用できます。

・音声通話を使う機会がない
・音声通話はデータ通信を使った通話(LINEやzoomなどの通話機能)で代替できる
・2台目としてスマホを持ちたい(音声通話は1台目だけで十分)

上記のような方は、データ通信のみのプランを選択することで、さらに節約できる可能性があります。

参考までに、HISモバイルの場合、データ通信専用プランであれば100MBまで198円、1GBまで440円といった金額から利用できます。

※HISモバイルのプラン料金について、詳しくはこちらをご覧ください。

大手キャリアに比べて通信速度が不安定になることがある

格安スマホは自社回線を持たず、大手通信キャリアから回線を借用しています。そのため、回線が混み合う時間帯などは、大手キャリアに比べて通信速度が遅くなる可能性が高いです。

特に平日のお昼(午後12時〜2時)や夜(午後9時〜11時)の時間帯は多くのユーザーが回線を使うので回線が混雑しやすいです。これらの時間帯にデータ通信をよくする方は、不便に感じる可能性があります。

実店舗が少ない

格安スマホのほとんどは、インターネットによるサービス提供を中心としています。大手通信キャリアと比べて実店舗が少ないか、あるいは完全にインターネットのみ(実店舗がない)の事業者もあります。

インターネットでの申し込みや情報収集などに慣れておらず、実店舗でのサポートが受けたいという方は、不便に感じる可能性があります

※HISモバイルの場合、全国106の取扱店舗と専売店・直営店でサポートをおこなっています。詳しくはこちらをご覧ください。

※このほかにも、格安スマホ(格安SIM)には複数のメリットやデメリットがあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

格安スマホへの乗り換えがおすすめできる方

ここからは格安スマホの特徴を踏まえたうえで、格安スマホへの乗り換えがおすすめできる方を紹介していきます。

・とにかく安い月額料金でスマホを使いたい方
・データ通信をあまり使わない方
・Wi-Fiが利用できる方
・回線が混雑する時間帯にデータ通信を利用しなくても良い方
・スマホの機種にこだわりがない方

それでは1つずつ詳しく見てみましょう。


とにかく安い月額料金でスマホを使いたい方

何よりも安い月額料金を最重要視する方の場合、格安スマホに乗り換えるのがおすすめです。音声通話プランでも大手通信キャリアに比べて月額料金をかなり節約できますが、もしデータ通信プランでも良い場合はさらに節約できます。

プラン構成についても、データ量ごとに細かく料金設定がされているので、無駄な出費を防ぎたい方にはおすすめです。

※HISモバイルのプラン料金について、詳しくはこちらをご覧ください。

データ通信をあまり使わない方

格安スマホの弱点は、大手通信キャリアに比べて混雑時などに通信速度が遅くなる可能性が高い点です。しかし、もともとデータ通信をあまり使わない方であれば、あまり不便に感じないかもしれません。

また動画視聴や画像の投稿が多いSNSなどを見る際には不便さを感じるかもしれませんが、テキストメインのWebページやメール・メッセージの送受信であれば、通信速度が遅くなっても快適に利用できるでしょう。

Wi-Fiが利用できる方

ご自宅などにWi-Fiがあり、スマホをWi-Fiに接続して利用できる方の場合、格安スマホへの乗り換えがおすすめです。Wi-Fiに接続してインターネットを利用すれば、月ごとのデータ容量が消費されません

また回線が混雑する時間帯であっても、Wi-Fiを利用すれば快適な高速通信が可能です。


回線が混雑する時間帯にデータ通信を利用しなくてもよい方

格安スマホの通信速度は大手通信キャリアに比べて遅くなりやすいですが、いつもその状態というわけではありません。通信速度が遅くなりやすい時間があり、それ以外の時間であれば快適に使える場合が多いです。

回線が混雑し、速度が遅くなりやすい時間帯は平日のお昼(午後12時〜2時)と夜間(午後9時〜11時)です。これら混雑しやすい時間帯にスマホをほとんど使わず、逆にほかのユーザーがインターネットを利用しない時間帯にデータ通信をする方の場合、格安スマホのデータ通信に不便さを感じない可能性があります。

スマホの機種にこだわりがない方

大手通信キャリアや格安スマホには、それぞれ動作確認済みの機種があります。動作確認済みでない機種の場合、正常に利用できることが保証されません。

もし現在使っているスマホの機種を乗り換え先の格安スマホでも使いたい場合、その機種が動作確認済みかどうか、事前に調べる必要があります。

もし動作確認済みでない場合は、残念ながら乗り換える格安スマホか、利用するスマホの機種のいずれかを諦めなくてはなりません。スマホの機種にこだわりがない方であれば、格安スマホで動作確認済みの機種のなかから新たな機種を探し、買い換えることも検討に入るでしょう。

なお、HISモバイルはほぼ全てのスマホ機種で動作確認がされています。

※HISモバイルの動作確認済み機種について、詳しくはこちらをご覧ください。

格安スマホへの乗り換えがおすすめできない方

ここからは逆に、格安スマホへの乗り換えがおすすめできない方を紹介していきます。

・Wi-Fiがないが、いつでも快適にデータ通信が使いたい方
・動作確認されていない機種を使いたい方・機種にこだわりがある方
・クレジットカードによる支払いをしたくない方

1つずつ見ていきましょう。

Wi-Fiがないが、いつでも快適にデータ通信が使いたい方

Wi-Fiなしでいつでも快適にデータ通信が使いたい場合には、格安スマホはあまりお勧めできません。なぜなら、回線が混雑する時間帯に速度が落ち、不便さを感じる可能性があるからです。

ただし動画視聴やゲーム、SNSへの動画・画像の投稿や閲覧などをほとんどせず、テキストのみのWebサイトの閲覧、メッセージのやり取りのみに使う方については、不便さを感じることなく使える可能性があります

動作確認されていない機種を使いたい方・機種にこだわりがある方

どうしても利用したいスマホの機種があり、その機種が乗り換え先の格安スマホで動作確認済みでない場合、その格安スマホを選択するのはおすすめできません。

動作確認済みの機種の中から妥協して別の機種を選んだとしても、使用中にストレスを感じる可能性が高いからです。また、動作確認済みでない機種をその格安スマホで利用した場合、正常に動作しない、一部の機能が利用できない、スマホが故障するなどの可能性があります。

いずれにしても、使うスマホの機種を優先したい場合は、その機種の動作確認がされている格安スマホもしくは大手通信キャリアを利用するのが良いでしょう

なお、HISモバイルはほぼ全てのスマホ機種で動作確認がされています。

※HISモバイルの動作確認済み機種について、詳しくはこちらをご覧ください。

クレジットカードによる支払いをしたくない方

格安スマホのほとんどは、支払い方法がクレジットカードのみです。そのため口座振替や請求書払いなど、クレジットカード以外の支払い方法を希望する方は、格安スマホではなく希望の支払い方法に対応した大手通信キャリアを選ぶのがおすすめです。

乗り換え先の格安スマホの選び方

最後に、乗り換え先の格安スマホの選び方をご紹介します。以下の選び方を参考に、ぜひご自分にベストな格安スマホを見つけてください。

・音声通話SIMかデータ通信専用SIMかを選ぶ
・月々のデータ利用量と月額料金のバランスを比較する
・サポート体制を確認する
・使いたい機種が動作確認済みかチェックする

音声通話プランかデータ通信専用プランかを選ぶ

ほとんどの格安スマホには、音声通話プランとデータ通信専用プランがあります。大手通信キャリアの場合には基本的に音声通話プラン一択になりますが、格安スマホの場合は2つから選択可能です。

ご自分が音声通話も利用した方が良いのかデータ通信のみで良いのか、実際の利用シーンを考えて選んでください。

月々のデータ利用量と月額料金のバランスを比較する

格安スマホへの乗り換えを検討する方のほとんどは、月額料金を節約したいと考えていることでしょう。最もお得に利用できる格安スマホを見つけるには、自分にとって一番現実的なデータ利用量での月額料金を比較することです。

まずは現在契約中のキャリアのユーザーページなどで毎月の利用データ量を確認してみましょう。自分が利用する現実的なデータ量がわかったら、そのデータ量での利用料金を複数の格安スマホで調べ、比較してください。

サポート体制を確認する

利用料金を節約することも大切ですが、何かトラブルが発生したときなど、サポートが十分に受けられなくて困る事態は避けなくてはなりません

乗り換え候補の格安スマホについて、どのようなサポート体制なのか公式サイトなどで調べ、口コミなども見てみるのが良いでしょう。

※HISモバイルの場合、全国106の取扱店舗と専売店・直営店でサポートをおこなっています。詳しくはこちらをご覧ください。

使いたい機種が動作確認済みかチェックする

今後使っていきたいスマホが決まっている場合、そのスマホが動作確認済みであるかどうかを必ずチェックしておくべきです。動作確認済みの機種をチェックせずに契約してしまった場合、使いたかったスマホが正常に動作しない可能性があるからです。

※HISモバイルはほぼ全てのスマホ機種で動作確認がされています。HISモバイルの動作確認済み機種について、詳しくはこちらをご覧ください。

まとめ

本記事では、格安スマホへの乗り換えの手順や格安スマホの特徴、乗り換えがおすすめできる方とそうでない方、乗り換え先の格安スマホの選び方などを紹介してきました。

格安スマホの最大の特徴は、大手通信キャリアに比べて月額利用料金が安いことでしたが、それ以外にも格安スマホには複数の特徴があります。

・データ容量に合わせたプラン構成
・データ通信のみでも利用可能
・大手キャリアに比べて通信速度が不安定になることがある

これらの特徴を踏まえたうえで格安スマホに乗り換えたい方は、ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりの格安スマホを見つけてください。

関連の記事

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

同意する