
プリペイドSIMとは?使い方から選び方、おすすめサービスまで解説
2025.07.30
本記事ではプリペイドSIMの概要や活用方法、メリット・デメリットなどを解説しております。契約不要で使えるため、短期利用やサブ回線に最適です。自分に合ったプリペイドSIMの選び方とおすすめサービスも紹介しますので、ぜひお読みください。
「急な出張で数日間だけネットを使いたい」
「海外からの旅行者にWi-Fi環境を用意したい」
このようなお悩みはありませんか?月額で契約するタイプの通信プランは便利ですが、短期・スポットでの利用には向いていません。そんな時に活躍するのが、短期間だけ手軽に利用できる「プリペイドSIM」です。
本記事では、プリペイドSIMの概要や活躍するシーン、活用するメリット・デメリットなどを解説しています。プリペイドSIMの契約を検討している方はぜひ最後までお読みください。
プリペイドSIMを探している方は、この機会に格安SIM「HISモバイル」のプリペイドプランを活用してみませんか?オンラインなら手軽に契約できますので、ぜひ下記をチェックしてみてください。
サービス詳細はこちらから!
HISモバイルのプリペイドSIMをチェックプリペイドSIMとは?

プリペイドSIMとは、データ容量と利用期間分の料金を事前に支払って利用する、買い切り型のSIMカードのことです。プリペイドカードのように、購入した分だけ使えるとイメージすると分かりやすいでしょう。
一般的な月額制のスマホプランとの違いは以下の通りです。
項目 | プリペイドSIM | 月額制SIM |
支払いタイミング | 前払い(買い切り) | 後払い(月額請求) |
契約手続き | 原則不要 ※電話番号が付与されるプランでは必要 | 必要 |
利用期間 | 7日間、30日間などプランごとに決まっている | 原則自由 ※サービスによっては最低利用期間が設定されている場合あり |
解約手続き | 不要 | 必要 |
このように、プリペイドSIMは面倒な契約手続きがなく、使いたい時にすぐ利用を開始できる手軽さが魅力です。また「料金は前払い」「契約期間が終了次第、自動で解約」のため、旅行や出張など短期間だけ利用したい時にプリペイドSIMはおすすめです。
ただし、基本的にはインターネット接続を行う「データ通信」専用のプランが多く、電話番号を使った音声通話やSMS(ショートメッセージサービス)が利用できるプランは一部に限られます。
なおHISモバイルが提供するプリペイドSIMは、データ通信専用プランはもちろん、音声通話に対応したプランもご用意しております。
サービス詳細はこちらから!
HISモバイルのプリペイドSIMをチェックプリペイドSIMの活躍シーン

プリペイドSIMは手軽に利用できるため、様々なシーンで活躍します。
出張
急な出張時、移動中や滞在先のホテルでパソコン作業が必要になることもあるでしょう。そんなときにプリペイドSIMを活用すれば、スマホのテザリング機能やモバイルルーターなどを活用して、どこでも手軽にWi-Fi環境を構築できます。
旅行
旅行先で地図アプリを見たりお店を調べたりする際に、データ通信は必須です。プリペイドSIMがあれば、通信量を気にすることなく、旅行を存分に楽しめます。月額契約している通信プランとは別にプリペイドSIMを活用すれば、旅行期間中だけ多くのデータ通信を利用できます。
テレワーク
自宅の固定回線が不安定な時や気分転換にカフェで仕事をしたい時など、テレワーク用の通信回線としてもプリペイドSIMは役立ちます。一時的にテレワークを利用する場合や既存回線の通信品質に不安がある場合は、プリペイドSIMをうまく活用して乗り切りましょう。
入院
入院中、病室にWi-Fi環境がないケースもあります。動画視聴や家族との連絡など、暇な時間を快適に過ごすための通信手段としても、プリペイドSIMは役立ちます。
子ども
「子どもにスマホを持たせたいけど、使いすぎや高額請求が心配」という保護者の方にも、プリペイドSIMはおすすめです。料金は前払いのため、想定外の出費が発生する心配がありません。
「お試しで子どもにスマホを持たせたい」「旅行中だけ子ども用の通信回線が欲しい」といったシーンでもおすすめです。
サブ回線
プリペイドSIMは、月額契約している通信プランのサブ回線としても役立ちます。
「通信障害が発生してメイン回線で通信できないから、急ぎで代わりの通信回線が必要になった」
「お試しでタブレットにもSIMを入れて単体で通信できるようにしてみたい。実際に使ってみて便利かどうか見極めたい」
このような悩みを解決するためのサブ回線としても、プリペイドSIMは役立ちます。
プリペイドSIMを購入できる場所
プリペイドSIMは、主に以下の場所で購入できます。
【1.オンラインストア】
Amazonや楽天市場などのオンラインストア、各通信事業者の公式サイトなどで購入できます。種類が豊富で価格も比較しやすいため、時間に余裕がある場合におすすめです。
【2.家電量販店】
ヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店で購入できます。専門のスタッフに相談しながら選べるうえ、購入すればすぐに利用できる点がメリットです。
【3.コンビニ】
一部のコンビニエンスストアでもプリペイドSIMの取り扱いがあります。24時間いつでも購入できる手軽さはありますが、種類は限られます。
【4.空港 】
空港内のカウンターや自動販売機で購入できます。海外へ出国する場合や帰国後すぐに使いたい場合に便利です。
HISモバイルのプリペイドSIMも、公式サイトでのオンライン購入はもちろん、全国の家電量販店内などでもご購入いただけます。
「ネットでの手続きは少し不安」「自分に合ったプランについて、店頭で直接質問しながら決めたい」という方も、お近くの店舗で安心してご契約いただけます。オンラインで契約したい方は、下記をご確認ください。
詳細はこちらをチェック!
HISモバイルの取扱店舗を見るプリペイドSIMを活用するメリット

プリペイドSIMには、月額の通信プランにはない多くのメリットがあります。
契約手続きや本人確認が原則不要ですぐ利用できる
プリペイドSIM最大のメリットは、その手軽さです。多くのプリペイドSIMは、クレジットカード情報や本人確認書類の提出といった面倒な契約手続きが原則不要。購入後、簡単な設定をするだけですぐに利用を開始できます。
用途にあわせたプランを都度契約できる
「今月は10GB必要だけど、来月はほとんど使わない」といった場合でも、プリペイドSIMならその時の用途に合わせて「7日間/3GB」「30日間/10GB」といったプランを都度購入できます。必要なデータ通信プランを都度利用できるのが魅力です。
解約手続きや違約金がなく、気軽に利用を終えられる
プリペイドSIMは、購入したデータ容量を使い切るか利用期間が終了すれば、原則として自動的に利用できなくなります。月額制プランのような面倒な解約手続きや、「2年縛り」などの契約期間の制約、解約違約金も一切ないため、気軽に利用しやすいです。
プリペイドSIMを活用するデメリット

手軽で便利なプリペイドSIMですが、いくつか注意点もあります。
月額制プランと比較して割高になる場合がある
1GBあたりのデータ単価で比較すると、長期的に利用する場合は月額制プランの方が安くなる場合もあります。あくまで短期利用や一時的な利用に向いているサービスと理解しておきましょう。
音声通話やSMSが利用できない場合がある
プリペイドSIMの多くはデータ通信専用です。電話番号での通話や、SMSを使った本人認証ができない場合があるため、用途によっては注意が必要です。
利用期間が決まっており延長できない場合がある
多くのプリペイドSIMは買い切り型のため、利用期間の延長やデータ容量の追加チャージが基本的にできません。期間が終了したら、新しいプリペイドSIMを再度購入する必要があります。
プリペイドSIMの選び方

自分に合ったプリペイドSIMを選ぶためのポイントを紹介します。
利用目的から「データ容量」と「利用期間」を決める
まずは、「いつまで」「どのくらい」データ通信を使いたいかを明確にしましょう。
- 1〜3日の短期旅行や出張:1GB〜3GB/7日間プラン
- 1ヶ月程度の利用:10GB〜30GB/30日間プラン
ただし「長時間動画を閲覧する」など、データ通信量が多いサービスを利用する場合はよりギガを利用できるプランを選んだ方が良い場合もあります。
SIMの形状を確認する
SIMカードには、カード型の「物理SIM」と、スマホ本体に情報をダウンロードする「eSIM」の2種類があります。eSIMはSIMカードの差し替えが不要で、オンラインで購入すれば即日開通できるのがメリットです。お使いのスマートフォンがどちらに対応しているか確認しましょう。
利用したい端末が対応している通信回線を選ぶ
プリペイドSIMはドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアの通信網を利用しています。お使いのスマートフォンによっては、特定の回線しか利用できない場合があります。特にSIMロックがかかっている端末の場合は注意が必要です。
関連記事:誰でもできるSIMロック解除の方法|不要な場合もあるって本当?
快適な通信速度が出るか、利用者の口コミもチェックする
同じデータ容量でも、提供会社によって通信速度や安定性は異なります。SNSやレビューサイトで、実際に利用した人の口コミをチェックしてみるのも良いでしょう。
プリペイドSIMを利用するならHISモバイルがおすすめ

「どのプリペイドSIMを選べばいいか分からない」という方には、この機会にHISモバイルを利用してみませんか?豊富なプランとリーズナブルな価格設定のプリペイドSIMを提供しているため、あなたのニーズに合ったプランがきっと見つかるはずです。
国内専用プリペイドSIM
日本国内での利用に特化したプランです。用途に合わせて3つのタイプから選べます。
- データ通信専用プラスチックSIM
- データ通信専用eSIM
- 音声通話付き
データ通信プランだけでなく、音声通話付きのプランを用意しております。期間は8〜30日まで、無制限で利用できるプランもあります。詳細は下記からご確認ください。
※一定期間内に著しく大量の通信を継続的行っていると当社が判断した場合は、通信速度を制限する場合があります。
サービス詳細はこちらから!
HISモバイルのプリペイドSIMをチェック海外専用プリペイドSIM
HISモバイルでは、海外120カ国以上で利用できるプリペイドeSIM*も提供しています。契約が完了すればその場で、手軽にデータ通信を始められます。海外旅行や海外出張の際にぜひご活用ください。
*海外専用プリペイドSIMでは、従来型の物理的なSIMは取り扱っておりません。
サービス詳細はこちらから!
海外専用プリペイドSIMはこちらプリペイドSIMを利用する流れ
プリペイドSIMの利用開始はとても簡単です。
1.スマホを用意する
SIMフリーのスマートフォン、または利用したいプリペイドSIMの回線に対応したSIMロック解除済みの端末を用意します。
2.利用したいプリペイドSIMを購入する
オンラインストアや家電量販店などで、用途に合ったプランのSIMを購入します。
3.SIMを挿入しAPN設定を行う
端末の電源を切り、SIMカードを挿入します。その後、説明書に従ってAPN(アクセスポイント)設定を行えば利用開始です。
※APN設定が不要な場合もあります。
HISモバイルのAPN設定方法については下記をご確認ください。
関連記事:プロファイル・APN設定 – サポート | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル
プリペイドSIMに関するよくある疑問

最期に、プリペイドSIMに関するよくある疑問と回答をご紹介します。
プリペイドSIMで電話番号を使った通話はできますか?
多くのプリペイドSIMはデータ通信専用のため、電話番号での通話はできません。ただし、HISモバイルの「音声通話付きプラン」のように、一部通話に対応したプランも存在します。
SMS認証は可能ですか?
データ通信専用SIMでは、SMS(ショートメッセージサービス)の受信は原則できません。
ただしサービスによっては、SMS対応のデータ通信専用プリペイドSIMプランがあります。
音声通話もできるプリペイドSIMの場合は、原則としてSMS認証も可能です。
未成年でも契約できますか?
データ通信専用のプリペイドSIMは、購入にあたって年齢制限や本人確認がありません。そのため、未成年でも購入・利用できます。ただし電話番号付きプランのプリペイドSIMは、未成年では契約できません。
プリペイドSIMをうまく活用しよう

本記事では、プリペイドSIMの概要から選び方などを解説しました。プリペイドSIMは、「短期利用」「お試し利用」「予備回線」など、月額プランではカバーしきれない様々なニーズに応えてくれる、柔軟性の高いサービスです。
HISモバイルでは、データ通信専用から音声通話付き、国内利用から海外利用まで、お客様の多様な使い方に合わせたプリペイドSIMプランを豊富に取り揃えています。プリペイドSIMを探している方は、ぜひ下記からHISモバイルのプリペイドSIMサービスの概要をご確認ください。
サービス詳細はこちらから!
HISモバイルのプリペイドSIMをチェック関連の記事