SIMフリーとは~SIMフリースマホのメリットとデメリット

2022.08.05

今回のテーマは「SIMフリー」です。
SIMフリーとは、スマートフォンの種類を指す言葉で、スマートフォンで「使用するSIMが自由」という意味です。
「使用するSIMが自由」というのは、SIM=通信回線に制限がなく、どの通信会社のSIMでも自由に使用できるスマートフォンのことです。
「え?スマホってどこの通信会社でも使えるんじゃないの?」と思った方は、ぜひこの記事をお読みいただきたいと思います。

スマートフォンで使えるSIM・使えないSIM、使えないSIMを使えるようにする方法などを交え、「SIMフリー」スマートフォンについて深掘りします。

SIMフリーとは

どの通信会社のSIM(回線)でも自由に使用することができるスマートフォンを「SIMフリースマホ」といいますが、実は、スマートフォンは生まれた(生産された)時にはすべて「SIMフリー」です。
iPhoneでも、Androidスマホでも、各メーカーから出荷される際にはすべての端末が「SIMフリー」なのですが、SIMフリーであることが当たり前なので、あえて「SIMフリー」と呼ぶこともありません。
しかし、仕入れたスマートフォンを自社で販売する際に、その端末を自社以外の通信回線で使われたくない通信会社によって、使用できる通信回線を制限する「ロック」がかけられます。
これを「SIMロック」といいます。
SIMロックされた端末は、ロックをかけた通信会社以外の通信回線では通話もデータ通信もできなくなってしまいます。

SIMフリーとSIMアンロックの違い

SIMロックされた端末のロックを解除して、再びすべての通信回線で使用可能な端末に戻すことを「SIMロック解除」といいます。
SIMロック解除された端末は、再び通信回線を選ばずどの回線であっても使用することができる「SIMフリー」の状態に戻ります。
実は、SIMフリーとして誕生したスマートフォンが、SIMロックされることなくすべてそのまま利用されるなら「SIMフリー」という呼称は必要ありません。
通信キャリアが「SIMロック」をかけて「SIMロック端末」を作るので、それぞれを区別するために、あえて「SIMフリー」と呼ぶ必要が生じるわけです。
さらに、SIMロックが解除された端末を「SIMロック解除端末」または「SIMアンロック端末」と呼んで、SIMロックをかけられたことのない「SIMフリー」と区別する場合もあります。

・SIMフリー端末 … SIMロックされる前のすべての通信回線を利用可能な端末
・SIMロック端末 … 通信会社によって他社回線を使用不能にした端末
・SIMアンロック端末 … SIMロックを解除して再びSIMフリーの状態に戻した端末
※「SIMフリー」と「SIMアンロック」を区別せず、「SIMフリー」に一括りにする場合もあります。

手持ち端末をSIMフリー化する方法については、別記事で詳しく解説していますのでご参照ください。

SIMロックの仕組みと背景とは

では、「SIMフリー→SIMロック→SIMアンロック」と、なぜそんな面倒な手順を踏む必要があるのかといえば、それは一重に、大手通信キャリアの利用者の奪い合い対策であり、自社ユーザーの囲い込みのための施策です。

SIMフリーのままスマートフォンを販売すると、自由に他社のSIMを入れて利用できてしまい、容易に他社通信サービスに乗り換えることが可能です。
自社ユーザーを他社に逃がさないためには、自社で販売した端末を他社回線で利用できなくしてしまえば、他社に乗り換えにくくなり自社に留まってくれるだろう…というわけです。

あえて乗り換えようとすれば、SIMロック解除の手続きを経なければならないため、「SIMロック解除なんて面倒くさい」と感じるユーザーを逃がさずに済むという考えです。

これまでは、NTTドコモ/au/ソフトバンクの大手通信3社は、自社以外の2社の通信回線が使えない「SIMロック」をかけてスマートフォンを販売するのが当たり前でした。
しかし、総務省の方針などもあって、徐々にSIMロックや2年縛り(※1)で無理やりユーザーを囲い込むのはよろしくない…ということになり、現在では、ユーザーが望めばSIMロック解除に応じなければならないルールになっています。

さらに、どうせSIMロック解除に応じるなら…と、最近では最初からロックをかけない端末を販売する方向に進みつつあり、現在では大手通信キャリアで購入したからといって、必ずしもSIMロック端末ばかりとは限りません。

ちなみに、MVNOで販売する端末は、基本的にはSIMロック端末ではなく、「SIMフリー」端末が販売されています。

※1 2年縛りとは、大手キャリアが2年間解約しないことを条件に利用者に料金や端末の値引など厚遇を与える代わりに、2年以内に解約・MNP転出した場合には高額な違約金(解約金)を課すといった制度で、これも自社ユーザーを他社に奪われにくくする囲い込みの施策です。

MVNOとは?
Mobile Virtual Network Operatorの略で、「仮想移動体通信事業者」と訳されます。自社で通信回線を保有せず、大手キャリアから通信回線を借り受けて通信サービスを提供する事業者のことで、通信料金が安いことから「格安SIM」「格安通信」などとも言われます。

SIMフリー端末の特徴とは

ここでは、「SIMフリー端末」と「SIMロック端末」それぞれの特徴的なメリットとデメリットについてまとめます。
SIMロック端末は使いにくく、SIMフリー端末は使いやすいといったイメージを持たれるかもしれませんが、一概にSIMロック端末よりSIMフリー端末の方が良いとも限りません。

SIMフリー端末のメリット

すべてのスマホは、製造直後のSIMロックが施されていない状態では、スマートフォンの本来のメリットを持っています。
言い換えると、SIMロックされなければこんなにメリットがある…ということです。

・国内外すべてのSIMを自由に使用して通話・通信が可能
他社回線を使えなくするSIMロックが施されなければ、生まれたてのスマートフォンはすべての通信回線を利用することができるため、大手4キャリアをはじめ、すべてのMVNOの料金プラン・回線を気にせず契約・利用可能です。
具体例:MNPしやすい、海外SIMの利用も自由

・通信会社乗り換え、料金プラン変更も自由
日本で利用可能な通信回線は「NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天」の4種類だけです。
日本国内で正規に販売されるSIMフリー端末は、この4種類の回線のすべてで利用できるので、大手キャリアやMVNOなどすべての通信会社のどのプランでも利用可能です。
2枚のSIMを利用できるデュアルSIM仕様の端末で、2枚のSIMが別々の通信会社でも問題なく利用することができること等もメリットの1つです。
具体例:プラン変更しやすい、デュアルSIM対応

SIMフリー端末のデメリット

例えば、Apple Storeで販売されるiPhoneや、Google StoreのPixel、Amazonなどのネットショッピングで販売されるAndroidスマホなどのSIMフリースマホは、日本国内で使用する際にデメリットが生じる場合があります。

・完全な日本仕様ではない
少し前から話題になっている、SIMフリーiPhoneが「緊急地震通報」に対応していないことなどに代表されるように、海外メーカーが製造した「日本仕様」のSIMフリー端末は、完全に日本のシステムにマッチしていない場合があります。
また、「おサイフケータイ」や「ワンセグTV」など日本国内では当たり前でも海外では採用されていない機能や、海外では採用が少ない「防水・防塵」機能など、日本国内で使用する上で使い勝手がよくないケースもあります。

・サポート体制が外国仕様
大手キャリアで購入した端末は、日本仕様の手厚いサポートを受けることができますが、海外メーカー直販のSIMフリー端末では、それは望めないケースがほとんどです。

必ずしもSIMフリー端末がよいわけではない

出典:https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/

上記「SIMフリースマホ」のデメリットで記したように、SIMフリー端末は基本的に、海外のスマートフォンメーカーから直接購入することになることから、故障や不具合、修理等の際に大手キャリアに持ち込むことができません。
MVNOの通信サービスを利用している場合には、そのMVNOで購入した端末であれば対処してくれますが、メーカー直販やネットショッピングで購入した端末はサポート対象外となります。

SIMフリースマホを購入する場合は、海外メーカーの基準によるサポートとなるため、きめ細かく手厚いサポートは期待できない側面も少なからずあることは理解しておきましょう。

ちなみに、大手キャリアで購入した端末は、SIMロック解除を行ってもサポートの対象となるケースがありますので、その点では、日本国内で使用するのであれば、最初からのSIMフリー端末ではなく、SIMロック解除したSIMアンロック端末が有利といえるかもしれません。

SIMフリー端末の選び方


ここでは、SIMフリースマホを購入する際に注意すべき点についてまとめます。
せっかく購入するスマートフォンですから、ご自身の使途に合致していることはもちろん、日本国内での日々の使用に問題がない端末を選ばなければなりません。

端末の周波数帯域に注意

日本国内で正規販売されている端末であれば、SIMフリー端末であっても、日本の4キャリアの周波数帯域に対応する端末を供給していますので、特に気にせずに購入しても大丈夫ですが、海外からの並行輸入や海外で購入した端末は注意が必要です。
日本と海外では、使用している周波数帯が異なるため、海外購入の端末が日本の4キャリアのすべての帯域に対応しているとは限りません(使えない場合もあり)。
また、海外購入の端末は、日本国内で使用可能な「技適マーク」に対応していないため、国内で使用すると法律違反となります。

技適マークとは?
電波法の技術基準に適合した「技術基準適合証明(技適)」認証を受けた製品を表し、日本国内で使用する無線端末は技適マークを表示しなければなりませんが、海外版ではこの技適マークを表示できないため、国内で使用すると法律違反に問われます。

端末価格

MVNOで販売される端末は、いわゆるエントリークラス、ミドルクラスの端末が多いため、販売価格もリーズナブルな設定ですが、SIMフリーだからといって必ずしも低価格であるとは限りません。
実際、Apple StoreのiPhoneは10万円超の機種もありますし、Google Storeでも同様です。

モデルクラスと機能・性能

価格にも1万円前後~10万円超の幅があるように、性能や機能、付加価値などにも大きな幅があります。
SIMフリースマホを選ぶ際には、自分がどのようなコンテンツを利用するのか、どんなサービスを利用するのかによって、無駄な高性能・高機能にお金を出さないことが肝要です。

例えば、動画や映画をスマホでは見ない、メールとSNS、たまにWEB閲覧する程度…というユーザーには、10万円超のハイスペックは無駄で、基本性能を押さえたエントリーモデルや、上級機に次ぐ性能を持ったミドルクラスの端末がおすすめです。
逆に、動画・映画はもちろん、グラフィカルなオンラインゲームをプレイするには、エントリーモデルのスペックでは対応しきれません。

・エントリーモデル(1~2万円)
使途は、電子メール、SNS、WEB閲覧などで基本を押さえたベーシックモデル

・ミドルクラス(3~6万円)
基本性能がしっかりしており、時々は動画や映画の視聴もする方向け
各スペックやディスプレイの表示なども高性能機に次ぐ性能を持ったモデル

・ハイスペックモデル(7~10万円)
日常的に使用するコンテンツであればすべて軽快に処理することができる高スペックモデルで、搭載される機能の数でも質でも高クラスの製品

・ハイエンドモデル(10万円超)
さらに、ハイスペックモデルの上位に位置しメーカーの看板商品といえるモデルで、性能・機能のみならず、使用している材質や手触りなどの質感までブラッシュアップしたいわゆるフラッグシップモデルとそのシリーズモデル。
最近では15万円を超えるモデルも珍しくありません。

5G通信については、ミドルクラスの一部で対応しているモデルもあり、ハイスペッククラス以上であれば、ほぼ対応済みと考えてよいでしょう。

中古端末を購入する場合の注意点

スマートフォンの上手な購入方法として「中古端末」があります。

中古端末には以下のようなメリットがあります。

・価格が安い
本来高額なハイスペックモデルでも、中古端末であれば割安に入手することができます。購入時点の最新技術や最高性能を求めないのであれば、高年式(数年落ち)の高性能モデルはねらい目です。

・故障や不具合のチェック、保証制度などの充実
ここ数年で、中古スマートフォンの市場は拡大しており、高品質な中古端末を取り扱う専門店が増加しています。
専門店では、プロの目で端末の不具合などをチェックし、一定期間の保証を付けて販売されるケースも増えており、中古端末でも安心して購入できる体制が整いつつあります。

逆に中古端末のデメリットや注意点は以下の通りです。

・個人売買は十分に注意が必要
中古端末専門店は、買い取った端末を厳しくチェックした上で販売し、保証制度も付帯してくれるので安心ですが、そうしたフォローがないのが個人売買です。
その分、最も割安に端末を入手できる方法として、オークションやフリマは人気がありますが、故障や不具合を知っていて告知しない出品者がいないとも限りません。
さらに、分割支払い中の端末を売った後に支払いを止めてしまうケースも少なくありません(いわゆる「赤ロム」)し、端末ロックが解除されていないまま購入してしまって使用できないケースも見られます(アクティベーションロック)。

・その他
付属品が不足している場合や、発売時期によっては最新機能が搭載されていない場合や最新アプリが正常に動作しない可能性もあります。
さらに、バッテリーが劣化している場合には、電池の持ち時間が短いなどのデメリットが生ずる場合もあります。

【赤ロムにご用心】
赤ロムとは、通信会社によって「ネットワーク利用制限」をかけられた端末を指します。
端末代金やプラン料金などの未払いや、紛失・盗難などによって利用者からの依頼があった場合などに、通信会社は自社のネットワーク(通話や通信網)を使用できなくする場合があります。

個人売買が怖いのは、分割支払い中の端末を売った後、支払いを停止された場合で、購入者は自身では何ら悪いことをしていないのに、購入した端末が突如使えなくなってしまいます。
購入者が端末代金を完済していないことの確認などは個人売買では難しいので、オークションやフリマでの端末購入は慎重であるべきです。

ちなみに中古端末専門店の場合には、購入後に「赤ロム」になってしまった場合には、同等品との交換などの保証をつけているので安心して購入できます。

【アクティベーションロックは購入者では解除できない】
AndroidスマホはGoogle、iPhoneはAppleのアカウントにログインして端末を利用していますが、中古販売店や個人売買の際には、アカウントからログアウトした後に手放す必要があり、これを「アクティベーションロックの解除」といいます。
なぜアカウントからログアウトしなければならないかというと、前所有者のアカウントでログインしている状態では、購入した新しい持ち主のアカウントでログインできないためです。

中古販売店ではこの辺りのチェックもしっかり行うので問題ありませんが、個人売買の場合には購入端末が手元に届いてから発覚することがあります。前所有者が自分のアカウントやパスワードを教えるはずもないので、一旦、前所有者の手元に戻してロック解除の上再送してもらうか、それが出来なければ、その端末は事実上「使用不可」端末となってしまいます。

SIMフリー端末の通信サービスの選び方

SIMフリー端末やSIMアンロック端末を入手したら、次は通信サービス選びです。
自社通信網を持つ大手キャリアはNTTドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの4社です。
auとソフトバンクは、自社内に格安通信を担当する「UQモバイル」「ワイモバイル」のサブブランドや、いわゆる20GBプランと呼ばれる格安サービスも持っています。
さらに、大手キャリアに属さないMVNOも格安料金の観点では非常に魅力的です。

マルチキャリア

複数の通信回線による通信サービスを提供する通信会社を「マルチキャリア」といいます。
大手キャリアやサブブランドは、自社の回線サービスのみの提供なので「シングルキャリア」ですが、MVNOは、NTTドコモとau、NTTドコモとソフトバンクなど、複数の通信回線のサービスを1社で提供している「マルチキャリア」が多いのが特徴です。

本記事では、「SIMフリー端末」や「SIMアンロック端末」なら、通信回線を選ばずどこの通信会社でも契約できることをご案内しましたが、実は、「SIMロック端末」でも使いたい通信会社を選ぶことができる場合があります。
例えば、NTTドコモのSIMロック端末をお持ちの方は、NTTドコモ回線サービスを提供しているMVNOであれば、SIMロック解除せずにそのまま通話・通信が可能です。 ソフトバンクのSIMロック端末をお持ちの場合、ソフトバンク回線サービスであればSIMロック解除は必要なく、そのまま使えます。
つまり、マルチキャリアのMVNOは、手持ちの端末がSIMロックされたままであっても、同じ通信回線サービスを選べる選択肢が複数あるというわけです。

余談ですが、SIMロック解除が可能なのは2015年5月以降に発売されたモデルのみで、それ以前に発売のモデルはSIMロック解除対象外ですが、そうしたSIMロック解除できない端末でも、SIMロックと同じ通信回線であれば解除不要で利用可能です。

【HISモバイルは、NTTドコモ/ソフトバンクのマルチキャリア】

※価格.com 格安SIMカテゴリ (集計期間:2020年1月1日~12月31日)

HISモバイルは、NTTドコモ回線とソフトバンク回線の2つの通信サービスを提供していますので、「SIMフリー端末」「SIMアンロック端末」はもちろん、NTTドコモとソフトバンクのSIMロックがかかったままの端末でも利用可能です。

HISモバイル音声通話付き国内プラン一覧

プラン名月間データ容量通話料金その他
格安ステッププラン(NTTドコモ回線)
1GB590円11円/30秒(専用アプリ不要)・5分かけ放題:700円
・SMS可
・データ追加275円/1GB
3GB790円
5GB1,190円
7GB1,490円
10GB1,790円
格安弐拾プラン(NTTドコモ回線)
20GB2,178円11円/30秒(専用アプリ不要)・無料通話70分付
・SMS可
・データ追加275円/1GB
格安かけ放題プラン(NTTドコモ回線)
3GB2,728円かけ放題(専用アプリ不要)・かけ放題:無料
・SMS可
・データ追加275円/1GB
1GBごと275円
ビタッ!プラン(ソフトバンク回線)
100MB1,078円11円/30秒(専用アプリ)・10分かけ放題:935円
・SMS可
・データ追加330円/1GB
2GB1,562円
5GB2,112円
10GB3,102円
15GB4,092円
30GB6,567円


HISモバイルでは、多彩な格安プランを提供しています。
上記一覧表は、音声通話付きプランのみですが、他にデータ通信専用プランや、海外でも利用できるSIMカードなど、利用者の用途に応じて様々な機能をご提供しています。

・データ容量当たりの単価が割安でリーズナブルに使える
・音声通話は専用アプリ不要で11円/30秒(NTTドコモ回線の場合)
・データ通信料金は使った分だけ支払う従量課金制を採用したプランあり
・1GBあたりのデータ容量追加購入が割安
・「かけ放題」や「無料通話」など通話オプションが多彩

MVNOから通信プランを選ぶなら「HISモバイル」を検討してみてはいかがでしょう。

SIMフリー まとめ

ここまで、「SIMフリー」についてみてきました。

元々、使用できる通信回線に全く制限がない状態で生まれてくるスマートフォンは、自社ユーザーの囲い込みのために「SIMロック」が施され、さらにその回線制限をなくすための「SIMロック解除」など、面倒な手続きを幾重にも重ねているのが現状です。
その一方で、国内のスマートフォンメーカーの製品はあまり多くなく、iPhoneもAndroidスマホも海外製が主流であるため、どうしても端末自体も対応やサポートも海外仕様中心であることは否めません。

その辺りの事情を勘案すると、必ずしも「SIMフリースマホ」がベストチョイスというわけではなく、端末の仕様やサポート体制なども含めれば、SIMロック端末のロックを解除した「SIMアンロック端末」が国内での利用には向いているのかもしれません。

いずれの通信サービスでも使える「SIMフリー端末」や「SIMアンロック」端末はもちろん、回線に制限のある「SIMロック端末」、さらにSIMロック解除対象外の端末であっても、マルチキャリアのMVNOであれば割安な料金で利用できます。
様々な選択肢から最適な端末+プランを見つけてください。

関連の記事

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

同意する