eSIMって何?メリットやデメリット、おすすめできる方を紹介

2023.12.28

わたしたちがキャリアや格安SIMと契約してスマホを使う場合、SIMが必要です。

SIMは、わたしたち契約者の情報が記録されているチップです。キャリアや格安SIMは、SIMに登録されている契約者の識別番号などを認識したうえで、通信サービスを提供しています。

これまで機種変更やスマホを乗り換えて使う際など、SIMカードを入れ替えた経験のある方は多いでしょう。

しかし、最近はSIMカードだけではなく、「eSIM」に対応したスマホも増えてきています。

「eSIMって言葉を聞くようになったけど、それってどんなもの?」「これまで使ってきたSIMカードとどう違うの?」など、eSIMについて疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、eSIMとはそもそも何か、eSIMを使うメリットやデメリット、eSIMを使うのがおすすめできる人やeSIMを使うのに注意する点などを紹介します。

「eSIMが気になる」「eSIMについて少しでも知っておきたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

eSIMとは何か?

eSIMは、”embedded(埋め込まれた) SIM”の略語です。その名称どおり、スマホ本体のなかにSIM(ICチップ)が埋め込まれており、そのSIMに必要な情報が記録されることにより、キャリアや格安SIMの通信サービスが利用可能になります。

簡単に言ってしまうと、従来のSIMカードはスマホ本体とは別であったのに対し、eSIMはスマホ本体と一体化しているということです。

これまでのSIMカードの場合、新たに購入したスマホを使う際や、キャリア・格安SIMの乗り換えの際には、スマホ本体にSIMカードを挿入したり、SIMカードを入れ替えたりする必要がありました。

しかしeSIMの場合はスマホ本体と一体化しているため、そのような手順は不要です。

スマホを操作し、SIMに新たなプロファイル情報を設定することで、新しいスマホの利用開始や、乗り換えなどができます。

eSIMを使う5つのメリット

eSIMには、SIMカードに比べてどのようなメリットがあるのでしょうか?ここからは、eSIMの代表的な5つのメリットを紹介していきます。

・すぐに利用開始できる
・乗り換えが簡単にできる
・紛失や破損のリスクがない
・1台のスマホで複数回線の利用がしやすい
・海外へ行く際も便利

それでは1つずつ見ていきましょう。

1. すぐに利用開始できる

1つ目のメリットは、すぐに利用開始できる点です。SIMカードを使う場合、たとえばキャリア・格安SIMを乗り換える際には、一般的に以下の流れとなります。

1.現在使っているキャリア・格安SIMからMNP予約番号を取得(同じ電話番号を乗り換え先でも利用したい場合)
2.乗り換え先のキャリア・格安SIMに申し込み
3.乗り換え先のキャリア・格安SIMから新しいSIMカードが届く(申込から数日後)
4.スマホのSIMカードを入れ替える
5.必要に応じて初期設定をして利用開始

続いて、eSIMを利用する場合の流れを確認してみましょう。

1.現在使っているキャリア・格安SIMよりMNP予約番号を取得(同じ電話番号を乗り換え先でも利用したい場合)
2.乗り換え先のキャリア・格安SIMに申し込み
3.eSIMに、新たなプロファイル情報を設定
4.必要に応じて初期設定をして利用開始

SIMカードを利用する場合には、新しいSIMカードがキャリアや格安SIMから届くのを数日間待たなくてはなりません。

キャリアや格安SIMによっては、店舗で手続きをすることで、即日利用開始できる場合もあります。しかし、格安SIMの場合は店舗が少ないところ・店舗を持たないところが多いため、インターネットで申し込むケースがほとんどでしょう。

そうなると、申し込んでから利用開始までに数日間かかってしまうことになります。

それに対してeSIMであれば、申し込み直後にその場の操作で設定が完了してしまうため、すぐに利用開始できます。

「とにかく早く、乗り換え先のキャリア・格安SIMで利用開始したい」ということであれば、eSIMを選択するのがおすすめです。

※キャリア・格安SIMによっては、すぐに利用開始できない場合もあります。

2. 乗り換えが簡単にできる

eSIMの場合、スマホ本体の操作だけでSIMの切り替えができてしまいます。SIMカードが送られてくるのを待ったり、SIMカードを交換したりする手間は必要ありません。

キャリアや格安SIMを乗り換える場合、インターネットで新しいキャリア・格安SIMに申し込み、本体の操作でeSIMを設定するだけで済みます。

手間をかけずに乗り換えができる点も、eSIMを利用するメリットと言えます。

3. 紛失や破損のリスクがない

SIMは精密機械です。そのため、SIMカードは慎重に扱わなくてはなりませんでした。たとえばSIMカードを入れ替える際に静電気が発生してしまった場合、SIMに記録されたデータが消えてしまい、使えなくなってしまうリスクがあります。

また、データが消える以外にも、交換の際に破損してしまう可能性があるでしょう。

さらに、現在主流となっているSIMカードはnano SIMであり、サイズが小さいため、紛失のリスクもあります。

それに対し、eSIMの場合はスマホ本体に埋め込まれているため、データが消えてしまうリスクや破損のリスク、紛失のリスクはありません

もちろん、スマホ本体が破損・紛失するリスクはありますが、サイズの小さいSIMカードを単体で扱う場合に比べ、そのリスクは少ないでしょう。

4. 1台のスマホで複数回線の利用がしやすい

キャリアや格安SIMと契約してスマホを使う場合、1つの契約回線に対して1枚のSIMカードが必要となります。

そのため、SIMカードのスロットが1つしかないスマホの場合、2つの回線を同時に利用することはできませんし、回線を切り替えたいときにはSIMカードをいちいち入れ替える必要があります。

なかには、SIMカードのスロットが2つあるスマホもあり、この場合にはSIMカードの入れ替えなしで回線を同時に2つ使うことが可能(デュアルSIM)です。ただし、利用できるのは2回線までです。

しかし、eSIMの場合は3回線以上を切り替えて使うことも簡単にできます。複数回線のプロファイル情報をeSIMに登録しておけば、本体の操作で好きな回線に切り替えられます。

また、SIMカードとeSIMの併用で、2回線の同時利用も可能です。スマホの機種によっては、3回線以上を同時に利用することも可能です。

1台のスマホで複数の回線が利用できるメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

・いずれかの回線で通信障害が起きてしまった際に、ほかの回線で通信が可能
・複数の回線を組み合わせて使うことで、費用を節約できるケースがある
(例:通話料金が安いプランと、格安のデータ通信専用SIMのプランに申し込み、通話は前者で、データ通信は後者を利用するなど)
・仕事用とプライベート用で2台のスマホを持たなくても、1台で二役がこなせる

5. 海外へ行く際にも便利

海外に行く場合にも、eSIMを利用した場合には多くのメリットがあります。代表的なメリットは以下のとおりです。

・出国・帰国時のレンタル・返却手続きが不要
・現地でSIMカードを契約する手間がかからない
・SIMカードの入れ替え作業が不要
・持ち運ぶ荷物を減らせる
・海外渡航前に日本国内で準備できる
・国内で利用する回線・海外で利用する回線の切り替えがスムーズにできる
・複数ヶ国で異なった回線を利用する場合も、切り替えが簡単

海外に行ってスマホを利用する場合、国内で契約中のキャリアでローミングサービスを利用すると、通信費用が多くかかってしまう恐れがあります。

かといって、SIMカードの場合、海外用に別のサービスに申し込んだり、現地のサービスを利用したりするのにも手間と時間がかかります。

たとえば海外用の別のサービスに申し込む場合、出国前に新しいSIMカードが届くのを待ち、SIMカードを入れ替えて使わなくてはなりません。

また現地のサービスの場合も、現地についてから手続きを行う必要が生じるため、海外に慣れている方でないと難しいでしょう。

しかしeSIMの場合、これらの手間を減らし、よりスムーズに利用できます。

海外旅行でeSIMを使う場合のメリットについて、詳しくは以下の記事にまとめられていますので、そちらをご覧ください。

esimを海外旅行で使う7つのメリット|120カ国以上で使える人気上昇中のeSIM

eSIMを使う4つのデメリット

eSIMには複数のメリットがありましたが、もちろんデメリットもあります。デメリットについても踏まえ、後悔のない選択をしていくことが大切です。

eSIMの代表的なデメリットは以下のとおりです。

・eSIM非対応の格安SIMもある
・eSIM非対応のスマホ機種もある
・データ通信専用のeSIMしか使えない格安SIMもある
・1つのeSIMを複数の端末で利用するのは難しい

それでは1つずつ見ていきましょう。

eSIM非対応の格安SIMもある

キャリア・格安SIMは、もともとSIMカードによって契約者を識別し、スマホでの通信サービスを提供してきました。

しかし、後発のeSIMについては、対応していない格安SIMもあります。

もし自分がこれから利用したい格安SIMがeSIMに対応していない場合は、SIMカードを利用するしかありません。

その場合、eSIMのメリットは諦めなくてはなりません。

※HISモバイルは、eSIMに対応しています。

eSIM非対応のスマホ機種もある

もちろん、全てのスマホがeSIMに対応しているわけではありません。eSIMは本体一体型のSIMであるため、本体にSIMが埋め込まれていないスマホでは利用できません。

eSIM対応のスマホは増えてきていますが、自分がすでに使っているスマホやこれから使いたいスマホがeSIMに対応していない場合もあります。

もしeSIM非対応のスマホを今後使う予定であれば、eSIMのメリットは諦めなくてはなりません。逆に、eSIMのメリットを諦めたくない場合には、今後使うスマホを変えなくてはならないでしょう。

 データ通信専用のeSIMしか使えない格安SIMもある

自分がこれから使ってみたい格安SIMがeSIMに対応していたとしても、安心するのはまだ早いかもしれません。

SIMカードの場合もeSIMの場合も、SIMには以下の種類があります。

・音声通話SIM:音声通話・SMS・データ通信が利用可能
・データ通信専用SIM(SMS付き):SMS・データ通信が利用可能
・データ通信専用SIM:データ通信のみ利用可能

eSIM対応の格安SIMであっても、これら全ての種類に対応しているとは限りません

たとえばeSIMを使って音声通話やSMSを利用するつもりだったのに、データ通信専用SIMしか取り扱われていない可能性もあります。

eSIMを選ぶ際には、自分が利用したい機能が使えるeSIMかどうか、確認して選ぶ必要があります。

※HISモバイルの場合、音声通話付きプランでのeSIMの利用が可能です。

 1つのeSIMを複数の端末で利用するのは難しい

eSIMはもともと、スマホ本体に埋め込まれているSIMです。そのため、1つのeSIMを別の端末で利用するのは簡単ではありません。

SIMカードであれば、1つのSIMを複数の端末で使い回すのは簡単でした。基本的に、1枚のSIMカードをほかの端末に挿入するだけで利用可能だったからです。

しかし、eSIMの場合はチップを別の端末に移すことはできません。別の端末で使いたい場合には、その端末で同じプロファイル情報を設定する必要がありますが、この設定をおこなうと、元の端末ではそのeSIMが使えなくなってしまいます。

さらに、eSIMの設定・別端末での再設定にはQRコードが必要になりますが、このQRコードは一度ずつしか利用できないため、設定するたびに新たに発行しなくてはなりません。

しかも、キャリア・格安SIMによっては、このQRコードの発行に手数料が発生する場合もあります。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

eSIMを使うのがおすすめな方

ここまでで、eSIMのメリット・デメリットを確認してきました。それではこれらを踏まえた上で、eSIMを使うのがおすすめできる方を紹介します。

・新しいプランですぐに使いはじめたい方
・SIMカードの取り扱いが不安な方
・いろいろなキャリア・格安プランを試してみたい方
・申込等をオンラインのみで完結させたい方
・よく海外へ行く方

それではこれらに関しても、1つずつ見ていくことにしましょう。

新しいプランですぐに使い始めたい方

キャリアや格安SIMを乗り換えたあと、あるいは新しいプランで契約し、新しいSIMを使うことになった場合に、すぐに使い始めたい方にはeSIMがおすすめです。

なぜならSIMカードの場合には、SIMカードが発行され、届き、入れ替えてから利用開始までに数日かかることが多いからです。

eSIMであればオンラインで申し込みをし、そのあとその場でセッティングするだけで利用開始できます。

すぐに利用開始したい方にはeSIMがおすすめです。

※格安SIMによっては、eSIMの場合でも利用開始までに日数がかかる場合もあります。

SIMカードの取り扱いが不安な方

SIMカードはICチップが埋め込まれたとても小さなカードです。そのため、取り扱いに不安がある方もいるでしょう。

ICチップは繊細な精密機械です。そのため、SIMカードを交換する際には静電気を発生させないこと、指でチップに触れないことなど、注意して扱わなくてはなりません。またサイズが小さいため、紛失しやすいのも特徴です。

もし、破損や紛失が不安な場合には、SIMカードではなく、eSIMを利用した方が無難です。

いろいろなキャリア・格安SIMのプランを試してみたい方

各キャリア・格安SIMのプランについて、情報を集めて比較するだけでなく、実際に利用してみて良いところを選びたい方もいるでしょう。

そのような方にも、eSIMの利用がおすすめです。

なぜならSIMカードの場合、キャリア・格安SIMを変えるたびにカードを発行し、届くまで数日待ち、入れ替えて設定する手間がかかるからです。

eSIMであれば、申し込んだあと、本体を操作してプロファイルの設定をするだけで利用開始できます。

そのため、複数のキャリア・格安プランのプランを試す場合にも、より手間のかからないeSIMがおすすめです。

申込等をオンラインのみで完結させたい方

キャリア・格安SIMへの申し込みなどをオンラインで完結させたい方にも、eSIMの利用がぴったりです。

既述のとおり、キャリア・格安SIMによっては、店舗契約でその日のうちに利用開始できる場合もあります。しかし、オンラインで申し込む場合には、どうしてもSIMカードの発行から到着まで数日間待たなくてはなりません。

その点eSIMであれば、オンラインで申し込む場合でも、申し込み後にスマホ本体を操作してeSIMを設定してしまえばすぐに利用開始できます。

近くに店舗がない方や、オンラインでの申し込みの方が良いという方は、ぜひeSIMの利用を検討してみてください。

※格安SIMによっては、eSIMの場合でも利用開始までに日数がかかる場合もあります。

よく海外へ行く方

よく海外へ行く方にも、eSIMの利用がおすすめです。海外ローミングを利用すれば、現在利用しているプラン・SIMを変えなくとも、海外で通信サービスが利用可能です。

ただし海外ローミングには、通信料金が高くなってしまうというリスクがあります。

そのため、海外用に期間限定で別の種類のSIMを利用する方や現地でSIMを購入して利用する方もいます。

別の種類のSIMをSIMカードで利用する場合には、手間と時間がかかってしまいますし、現地でSIMを購入するのは旅行慣れしていないと難しいでしょう。

よく海外へ行くのであれば、海外用のSIMをeSIMで使うのがおすすめです。

eSIMを利用する際の3つの注意点

eSIMの利用には注意が必要な点もあります。以下の3点についても、確認しておきましょう。

1.eSIMは自分で設定しなくてはならない
2.SIMロック解除が必要な場合がある
3.eSIMの再発行には手数料がかかる場合がある

それでは1つずつ見ていきましょう。

1. eSIMは自分で設定しなくてはならない

SIMカードを使い始めるには、そのSIMカードをスマホに挿入すれば良いのですが、eSIMの場合には、スマホ本体を操作して設定をおこなわなくてはなりません。

そしてこの設定は、基本的に自分でおこなうことになるでしょう。各キャリア・格安SIMの公式サイトなどに設定の手順が掲載されており、それに従って設定をするのですが、不安な方もいるかもしれません。

そんな方は、事前に設定方法を調べて確認しておきましょう。

2. SIMロック解除が必要な場合がある

スマホによってはSIMロックがかかっており、それを解除しないと新しいキャリア・格安SIMでeSIMが使えない場合がります。

SIMロックとは、購入元キャリア以外の回線を利用不可能にされた状態です。たとえば、NTTドコモで購入したスマホがSIMロックされている場合、NTTドコモ回線でしか利用できません。

SIMロックは現在では廃止されていますが、過去に購入した機種や中古で購入した機種の場合、SIMロックがかかっている可能性がゼロではありません。

SIMロックがかかっており、かつ乗り換え先の回線が購入元のキャリアと違う場合には、SIMロックを解除しておきましょう。

SIMロック解除について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

3. eSIMの再発行には手数料がかかる場合がある

eSIMを利用するには、eSIMにプロファイルを設定しなくてはなりません。しかし、何らかの理由でこのプロファイルが削除された場合、再度利用するには再発行が必要です。

この再発行が無料でできるキャリア・格安SIMもありますが、手数料が4,000円近くかかってしまうところもあります。

同じキャリア・格安SIMであっても、オンラインで再発行する場合は無料、店舗で再発行する場合は有料というところもあります。

eSIMの再発行には手数料がかかる場合がありますし、無料だったとしても、再度設定するには手間が生じます。

手違いなどで誤ってプロファイルを削除しないよう気をつけましょう

HISモバイルはeSIMに対応!

HISモバイルも、eSIMに対応している格安SIMの1つです。そこでここからは、HISモバイルが提供しているeSIM対応プランなどについて紹介していきます。

・HISモバイルのeSIM対応プラン
・eSIM対応機種
・eSIM利用の流れ

それでは1つずつ見ていきましょう。

HISモバイルのeSIM対応プラン

HISモバイルでeSIMに対応しているのは、以下の2つのプランです。

プラン自由自在290プラン、自由自在スーパープラン
SIMの種類音声通話SIM
機能音声通話・SMS・データ通信
回線NTTドコモ回線
通話料9円/30秒※アプリ使用で無料
データ追加200円/1GB

各プランの月額利用料は以下のとおりです。

プラン自由自在290プラン自由自在スーパープラン
1GBまで550円
※利用量が100MB未満の月は290円
2,190円
※5分かけ放題付き
3GBまで770円同上
7GBまで990円同上
20GBまで同上
50GBまで5,990円
※5分かけ放題付き

※HISモバイルのプランについて、詳しくはこちらをご覧ください。

eSIM対応機種

eSIM対応で、HISモバイルで動作確認がされているスマホ機種は、以下のとおりです。

iPhoneiPad(セルラーモデル)
※利用可能な機能はデータ通信のみ
Andrioid
・iPhone 14モデル
・iPhone 13モデル
・iPhone 12モデル
・iPhone 11モデル
・iPhone XSモデル
・iPhone XR
・iPhone SE(第2、第3世代)
・iPad Pro 11インチ(第1、第2、第3世代)
・iPad Pro 12.9インチ(第3、第4、第5世代)
・iPad Air(第3、第4、第5世代)
・iPad(第7、第8、第9世代)
・iPad mini(第5、第6世代)
eSIM対応機種であり、かつEIDの先頭8桁が以下から始まる端末

・89049032
・89033023
・89033024
・89043051
・89043052

EIDの確認方法は以下のとおりです。

・[設定]>[デバイス情報]>[SIMステータス](OSやメーカーによって相違あり)
・通常の電話アプリで「*#06#」に発信(OSやメーカーによって相違あり)

なお、EIDの上記条件を満たしていても、端末の仕様によってはHISモバイルのeSIMが利用できない場合もあります。

詳しくはこちらのページの「お持ちのAndroid端末でeSIMがダウンロードできるか確認する方法について」の箇所をご覧ください。

eSIM利用の流れ

HISモバイルでeSIMを利用する場合の流れは、以下のとおりです。

  1. 公式サイトから申し込み
  2. 住所確認コードが届く(郵送)
  3. My HISモバイルで開通手続き(オンライン)
  4. スマホ本体にて初期設定

HISモバイルの場合、申し込み後に住所確認コードが郵送されます。そこに記載されているコードを使ってオンラインで開通手続きをおこなってください。開通手続きや初期設定の方法は、住所確認コードの用紙に一緒に記載されます。

住所確認コードはポスト投函され、手元に届くまでに数日かかります。利用開始できるのは、申し込みからおよそ7日ほど経ったあとです。

eSIMに関してよくある質問

最後に、eSIMに関してよくある質問について、回答します。

・eSIMの機能はSIMカードと同じ?
・eSIMとSIMカードはどちらを選ぶべき?

eSIMの機能はSIMカードと同じ!?

回答:eSIMの機能はSIMカードと同じです。

SIMカードもeSIMも、ICチップに契約者の識別番号等が記録されます。違いは、SIMカードの場合はスマホ本体に挿入して使うのに対し、eSIMはもともとスマホ本体に内蔵されているという点です。

機能には違いがありません。

eSIMとSIMカードはどちらを選ぶべき?

回答:両者のメリット・デメリットを比べ、自分に合う方を選んでください。

eSIMには、SIMカードにはない以下のメリットがあります。

・すぐに利用開始できる
・乗り換えが簡単にできる
・紛失や破損のリスクがない
・1台のスマホで複数回線の利用がしやすい
・海外へ行く際も便利

しかし、デメリットもあります。

・eSIM非対応の格安SIMもある
・eSIM非対応のスマホ機種もある
・データ通信専用のeSIMしか使えない格安SIMもある
・1つのeSIMを複数の端末で利用するのは難しい

これらを踏まえ、特にeSIMがおすすめできる方は、以下の方々です。

・新しいプランですぐに使いはじめたい方
・SIMカードの取り扱いが不安な方
・いろいろなキャリア・格安プランを試してみたい方
・申込等をオンラインのみで完結させたい方
・よく海外へ行く方

これらを参考に、自分に合いそうな方を選択してください。

まとめ

本記事では、eSIMとはそもそも何か、eSIMを使うメリットやデメリット、eSIMを使うのがおすすめできる人やeSIMを使うのに注意する点などを紹介してきました。

eSIMはスマホ本体にあらかじめ埋め込まれているSIMであり、スマホ本体の操作でプロファイル情報を設定して利用します。

SIMカードにはないメリットが複数ありますが、デメリットもあります。

特にeSIMがおすすめできるのは、以下のような方々です。

・新しいプランですぐに使いはじめたい方
・SIMカードの取り扱いが不安な方
・いろいろなキャリア・格安プランを試してみたい方
・申込等をオンラインのみで完結させたい方
・よく海外へ行く方

これらに該当する方やご興味のある方は、本記事を参考にし、ぜひeSIMの利用を検討してみてください。

関連の記事

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

同意する